何でも鑑定団に出演時の写真
焼き物の鬼 中島誠之助
古民具の鬼 安岡路洋
  鑑定中の写真

何でも鑑定団出演おもしろ話

あの、なんでも鑑定団が、近く、坂出に出張鑑定に来ると言う事を知り,早速,多数の写真同封で,応募致しました。焼き物 掛け軸 書 等でした。しばらくすると、東京のテレビ局より、電話があり、写真審査通過のお知らせでした。その時、詳しく,出品品について,聞かれました。まだ、正式には,決まっていませんので、後日 御連絡するとのことでした。数日後、採用の、連絡を頂き、詳しい打ち合わせを致しました。当日、箱に詰めて、出演者控室で、7〜8人の出演者と、会いました。そこで、今回 採用の骨董品を別室の先生方に持って行きました。鑑定と、写真撮影みたいでした。美味しいお昼弁当をテレビ局より、頂き、出演料も、寸志 頂きました。領収書も書きました。笑   また,鑑定額について、一筆も致しました。いよいよ、会場へ。。。。
スゴイ人 人 人 !!! 今まで出張鑑定をしてきましたが,最大級でしょう。と、ディレクターの説明。1万人ぐらいでしょう。家族と友達を一番前の席に案内されて、いよいよスタートです。結構、皆さん,高額でした。だんだん,自分の番が近ずくにつれて、どきどきです。最後の2人になり、やっと,名前がありました。段上に上がり,軽く会釈。経緯の説明。。。これは、1000年前の壷です。。。。ドヨメキが。。。。鑑定開始。。。ボードに書き込み。。。結果は。。。。良かった。説明、、、千年どころか1300年前の朝鮮の物と,判明。。。びっくりでした。カメラも、気になり、観客も後ろの方は、米粒です。なには、ともあれ、終了。
鑑定団について。。。
あくまで、面白く,するための、番組です。今にでも,鑑定するように,触ったり、叩いて音を聞いたり、ルーペでみたり。。。すべて、演技につぎません。。実際は、写真鑑定し、別室で、鑑定済みなのです。また、価格も、自分で、商売をしていますから、今までに売った値段以上の評価にしなければ、いけません。鑑定士の先生も大変ですね。
その他、聞いてみたい事、何でもかまいません。どうぞ、ご感想宜しくですね。。。。。。





gallop@mtd.biglobe.ne.jp