2008年1月20日 練習試合 瀬戸内クラブ戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
|
瀬戸内クラブ |
1 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
6 |
 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
4x |
7 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[二] |
岡本(野球部) |
遊安 |
…… |
中安 |
…… |
三振 |
…… |
投ゴ | 4 | 2 | 1 | 2 | 0 | .500 | |
[一→DH] |
吉澤 |
三安 |
…… |
三安 |
…… |
二安 |
…… |
四球 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1.00 |
|
[投→DH→右] |
野口 |
三ゴ |
…… |
三安 |
…… |
左飛 |
…… |
四球 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | .333 |
|
[DH→捕] |
藤原 |
二飛 |
…… |
一飛 |
…… |
…… |
四球 |
投ゴ |
3 | 0 | 1 | 0 | 0 | .000 |
|
[遊→投] |
長間 |
二直 |
…… |
三ゴ |
…… |
…… |
三ゴ |
…… |
3 | 0 | 0 | 1 | 1 | .000 |
|
[右→DH] |
井原 |
…… |
右安 |
…… |
左安 |
…… |
三振 |
…… |
3 | 2 | 0 | 0 | 0 | .667 |
|
[三] |
西田 |
…… |
四球 |
…… |
二ゴ |
…… |
中安 |
…… |
2 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 |
|
[左] |
中田 |
…… |
一飛 |
…… |
死球 |
…… |
三ゴ |
…… |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | |
[DH→投→一] |
片山(Ings) |
…… |
遊ゴ |
…… |
投ゴ |
…… |
…… |
四球 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | |
[中] |
古角 |
…… |
二ゴ |
…… |
四球 |
…… |
…… |
四球 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | |
[DH→右→一] |
真野 |
…… |
…… |
三直 |
遊ゴ |
…… |
…… |
四球 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 |
|
[捕→DH→遊] |
長谷川 |
…… |
…… |
三安 |
…… |
三ゴ |
…… |
四球 |
2 | 1 | 1 | 2 | 0 | .500 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
30 |
10 |
5 |
7 |
2 |
.333 |
|
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
安 打 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
|
野口 |
2.2 |
16 |
4 |
2 |
4 |
1 |
5 |
5 |
13.1 |
|
片山(Ings) |
2.1 |
10 |
3 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
3.00 |
● |
長間 |
2 |
8 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
|
計 |
7 |
34 |
9 |
4 |
5 |
1 |
6 |
6 |
6.00 |
|
球春到来!
・・・と言うには余りにも冷え込みの厳しい1月、BLACKS 2008年始動の一戦は、雪の舞い散る深砂グランドにて、瀬戸内クラブさんを迎えての練習試合。昨年秋に発足したばかりのチームだが、ソフトボールの町、新見出身の選手が多数在籍とのことで、甘くは見られない。

長谷川#8
1打点&2得点
キャッチャーでは盗塁阻止
ショートでは横っ飛びのファインプレーと
攻守にわたり大活躍!
「冬に強いBLACKS」を体現する男! |
BLACKS先発は野口。先頭バッターとともに、まず立ちはだかったのは、この悪天候。積もるほどではなかった雪だが、ボールが手に付かず、ストレートの四球を許す。
すかさず盗塁を仕掛けられるも、キャッチャー長谷川が正確無比なスローイングで阻止!ボールが手に付かないのはキャッチャーも同じなのに、見事と言うほかはない。BLACKSはこの回、1失点で切り抜ける。
ボールが手に付かないのは、当然、相手ピッチャーも同じなはずだが、こちらはカウントを崩さない。ナチュラルドロップする球を巧みに操り、丁寧に低目をついてくる。BLACKSは1回に無死2・3塁、2回に無死1・2塁のチャンスを作るも、いずれも無得点。
ていうか2回、送りバントをアゲてしまったのはまだしも、早々とあきらめて1塁へ走りださなかったのはイカンね。超反省します!
5対0と点差を広げられた3回、BLACKSは、岡本(野球部)と野口のタイムリーで、2点を返し、決して一方的な試合にはさせない。
 吉澤#51
3打数3安打!
昨年の首位打者は
今年も健在!! |
また5回には、守備で野口が魅せる。
無死3塁から、犠牲フライ確定かと思えたライトフライを、矢のようなバックホームで見事、補殺を完成!
昨年11月、INGS・BLACKS連合軍対ビーストR戦でのクロスプレーが思い出された方も多いのではないか。(知らねーよ!or 思い出せねーよ!という方はコチラ!)
4点のビハインドで迎えた6回、二死3塁の場面でバッターボックスに立つのは、昨年の最終戦、一方的にやられた対ドリームス戦で、3塁打含む2安打1打点と気を吐いた西田。
教科書どおりのセンター前で、BLACKSは3点差に詰め寄る。
最終回、瀬戸内クラブは育成中(違ったらスイマセン)のピッチャーが登板。やはり、降り続く雪に苦しみ、6四球&ワイルドピッチでBLACKSは3点を返し同点、なおも一死満塁とサヨナラのチャンスにバッターは4番藤原。
押出し四球っぽい低めのボール球を、なんとかピッチャーに弾き返し、岡本がサヨナラのホームを踏む。6回から登板し、貫禄の2回0封を披露したエース長間に、今季初白星が転がり込んだ。
藤原のKY(空気読める)打法で、辛くも勝利したBLACKSでした! |
|