2008年8月17日 粒江ナイターリーグ 倉敷メッツ戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
5回終了時
規定時間により
終了 |
倉敷メッツ |
0 |
0 |
0 |
4 |
1 |
|
|
5 |
 |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
4 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[二→DH] |
吉澤 |
三振 |
…… |
投ゴ |
…… |
一ゴ |
|
| 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | .458 | |
[中] |
野口 |
遊安 |
…… |
三振 |
…… |
中本 |
|
| 3 | 1 | 1 | 2 | 0 | .577 |
1 |
[DH→投] |
原田(Ings) |
投犠 |
…… |
左安 |
…… |
捕邪飛 |
|
| 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .667 |
1 |
[一] |
藤原 |
右安 |
…… |
四球 |
…… |
…… |
|
| 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | .619 |
3 |
[遊] |
長間 |
右2 |
…… |
右安 |
…… |
…… |
|
| 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | .350 |
|
[DH→右] |
上原 |
遊ゴ |
…… |
一ゴ |
…… |
…… |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .600 |
1 |
[左] |
中田 |
…… |
右安 |
…… |
中安 |
…… |
|
| 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | .385 |
1 |
[捕] |
真野 |
…… |
三安 |
…… |
遊失 |
…… |
|
| 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .296 | |
[右→DH] |
大西(Ings) |
…… |
二ゴ |
…… |
投犠 |
…… |
|
| 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 | 1 |
[DH→二→DH] |
定金(Ings) |
…… |
三振 |
…… |
投ゴ |
…… |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | |
[DH→二] |
大橋 |
…… |
三振 |
…… |
…… |
一ゴ |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | |
[三] |
長谷川 |
…… |
…… |
中安 |
…… |
右3 |
|
| 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | .500 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
24 |
11 |
4 |
4 |
0 |
.444 |
11 |
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
安 打 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
● |
片山(Ings) |
4.0 |
18 |
6 |
4 |
0 |
0 |
5 |
2 |
3.43 |
|
原田(Ings) |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.75 |
|
計 |
5 |
22 |
6 |
4 |
0 |
0 |
5 |
2 |
6.24 |
|
北京オリンピックで日本中が沸き返る中、我らがBlack Spirits参戦する粒江ナイターリーグも、シーズン終盤に向け、盛り上がりを見せていた。
2位と1ゲーム差で首位を走るブラスピ、本日の対戦相手は倉敷メッツ。
今シーズン1勝3敗とやや元気がなく、4月の対戦ではブラスピが劇的な逆転サヨナラ勝ちを収めているが、そのチーム力の高さは疑いようのないところ。
初回のブラスピの攻撃は、野口が狙いどおりの叩きつける打法でショート内野安打で出塁、原田(Ings)が確実に送り、現在打点と本塁打で二冠の、主砲・藤原に繋げる。
逆らわず弾き返した打球はライト前に転がり野口が生還、ブラスピが1点を先制!
3回には先頭打者の長谷川がセンター前で出塁。
吉澤・野口と倒れるも、原田のレフト前に続き、藤原が四球を選び、二死満塁のチャンス。
ここで長間が1・2塁間を破るタイムリー!ブラスピは貴重な追加点を得る。
チーム随一のセンスを持ちながら、打率2割台(試合前)と調子の上がらなかった長間だが、ここへきて上昇気配。
先発の片山(Ings)は、3回を1安打無失点と申し分ない投球を披露するも、2回り目に入ったメッツ打線は徐々にアジャストしてくる。
 片山(Ings)
粘投 報われず
俺のせいで
ヒーローになり損ねた男
すんましぇん! |
4回表、先頭打者にレフト前で出塁されると、次打者を三振に切って取るも、続く3番打者に左中間へのヒットを浴び、一死1・3塁でバッター4番という大ピンチ。
サード右を破る痛烈な打球は、レフト中田が追いつくも、まさかのトンネル!
バッターランナーまでもが本塁に返り、ブラスピは致命的なミスで2対3と逆転を許す。 「追いついた以上、体に当ててでも止めなければ…」
後悔の念が頭を渦巻く中田を、6番打者のレフト左への強烈なゴロが再び襲いかかる!
懸命に中田が追いつくも、今度はボールを蹴っ飛ばしてしまい、打球がグランドを転々とする間にまたしてもバッターランナーがホームイン。 この男、「体に当ててでも」の意味を完全に履き違えていたようである。
ブラスピは5回にもセカンド定金(Ings)のエラーにより1点を失い、3点差とされる。
なお、このときのプレーにより、定金は負傷退場、全治10日でDL入りに。
1日も早い回復をお祈りしております。
ブラスピ最終回の攻撃は、一死後、長谷川がライトオーバーの3ベースでチャンスを作ると、吉澤の一ゴロの間に生還し、まず1点。
二死ランナーなしとなるが、続く野口の打球はセンターオーバーの今季第1号!ホーム上でクロスプレーとなるも、キャッチャーのタッチをかわす、見事なスライディング。並のバッターなら三塁打、いや二塁打止まりだったのではないかと、驚嘆させられる。
1点差と詰め寄ったブラスピだったが、最後は原田の捕邪飛でゲームセット。
勝負どころでミスを重ねたブラスピを、勝利の女神は許してはくれなかった。
今季2敗目を喫し、先月大敗を喫したT−REXと、ついに同率首位に並ばれたBlack Spirits。
0.5ゲーム差で後を追う東粒浦との直接対決も残っており、一筋縄ではいかなさそう。
しかし昨年の覇者として、後塵を拝する訳にはいかない。
狙うは「連覇」、ただ一つである。
そう、オリンピック2大会連続金メダルの、北島康介のように!!!
|
長間選手の右打ち! |
|