2010年4月25日 粒江ナイターリーグ 三友会戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
4回終了時
規定時間により
終了
(本HP上では
5回の攻防を
アリとします) |
三友会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[遊] |
岡本 |
遊ゴ |
…… |
中失 |
…… |
中安 |
|
| 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | .333 | |
[左] |
中田 |
三振 |
…… |
左邪飛 |
…… |
二ゴ |
|
| 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | .167 |
|
[一] |
真野 |
遊飛 |
…… |
…… |
三ゴ |
…… |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .167 |
|
[中] |
森脇 |
…… |
三ゴ |
…… |
右2 |
…… |
|
| 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .167 |
|
[右] |
上原 |
…… |
二ゴ |
…… |
三振 |
…… |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
|
[投] |
中平 |
…… |
遊ゴ |
…… |
遊安 |
…… |
|
| 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .500 |
|
[捕] |
長谷川 |
…… |
…… |
二ゴ |
三直 |
…… |
|
| 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .200 |
|
[DH] |
大西 |
…… |
…… |
三安 |
…… |
三振 |
|
| 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | .200 | |
[三] |
片山 |
…… |
…… |
投安 |
…… |
二飛 |
|
| 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .500 | |
[二] |
大橋基 |
…… |
…… |
遊飛 |
…… |
左本 |
|
| 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | .600 |
1 |
[DH] |
寒川 |
…… |
…… |
…… |
…… |
死球 |
|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
22 |
6 |
1 |
2 |
0 |
.286 |
1 |
|
※ 寒川選手は2順目から打撃参加 |
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
安 打 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
● |
中平 |
5 |
19 |
2 |
11 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
|
計 |
5 |
19 |
2 |
11 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.40 |
|
開幕2連戦、第2試合の対戦相手は三友会。
先発の中平は立ち上がり、2本の中前打を浴び無死1・2塁のピンチを背負うも、後続をしっかりと抑え、事なきを得る。
早いうちに中平を援護したい打線であったが、1・2回とも3者凡退に倒れ、投手戦の様相に。
試合が動いたのは3回。
一死後、大西が得意のバントをピッチャー前に転がし、この試合初安打!
「相手の嫌がることをするんが、俺のクオリティーなんや」
敵に回すと恐ろしいタイプというのは、得てして、味方にすると頼もしいものである。
片山の送りバントも内野安打となり、二死1・2塁とするも、岡本の打球は力ない中前への飛球。
しかしこれをセンターが落球!ブラスピは待望の先取点を得る!!
期せずして、第1・第2試合とも、勝ち越し点となる相手エラーを誘った岡本の打棒。
昨年、得点圏打率王のご威光が反映されたのか!?
形はどうあれ勝ち越したブラスピ、2回以降の中平は低めへのストレートがビッシビシ決まり、本塁はおろか、3塁をも踏ませないピッチング。
特に、2回から4回にかけては、9者連続三振という、江夏(阪神)に並ぶ偉業を成し遂げる。
これで 「後半は握力が尽きちゃいまして…(イマイチでした)」 というから驚かされる。

大橋基
本日2試合で
3安打(1HR)の
鮮烈すぎるデビュー! |
結局そのまま、2安打完封にて勝利を収めたブラスピであるが、第1試合同様、オマケの5回裏の攻撃で、快打が生まれる。 二死ランナーなしで打席には大橋基。 カウント1−1からの3球目、鋭く3塁線を破った打球は、ボールデッドライン手前のタイヤに当たりグランドを転々とする今季チーム第1号!!
「今日は出来すぎです」 と振り返る大橋基はこの日、HRを含む3安打の固め打ち。 ブラスピにまた、心強い戦力が加わった。
ここで、新戦力の大橋基選手と寒川選手について説明しますと、昨年の冬、片島グランドでの練習中、隣のグランドでキャッチボールをしているお2人に声を掛けたのがきっかけです。
みんなも、周りにソフト好きな人がいたら、どんどん引っ張ってきましょう(笑)!!
|
見事な・・・ |
|