T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2010年9月19日 粒江ナイターリーグ DAX戦

   1   2   3   4   5   6  3回終了時
規定時間により
終了
DAX  
14
 
【打撃成績】  1   2   4   5   6 




通算
打率

[遊] 野口 投安 死球 …… 三安 2 2 0 3 1 .500
[二→DH] 吉澤 右安 捕邪飛 …… 二ゴ 3 1 1 1 0 .231
[三] 真野 投犠失 三安 …… 左本 2 2 3 3 1 .385 1
[捕→一] 藤原 中失 中安 …… 左安 3 2 2 1 0 .800 1
[一→右] 大西 四球 三安 …… 右本 2 2 3 1 0 .308
[投→捕] 長谷川 死球 投ゴ …… 投直 2 0 0 1 0 .143
[中] 塩飽 三ゴ …… 右安 …… 2 1 0 1 0 .250
[DH→投] 中平 四球 …… 左安 …… 1 1 0 1 0 .857
[左] 中田 四球 …… 中安 …… 1 1 2 1 0 .278 1
[DH→二] 大橋基 投飛 …… 一ゴ …… 2 0 1 0 0 .231 1
[右→DH] 大橋靖 …… 投ゴ 四球 …… 1 0 0 1 0 .000
                  21 12 12 14 2 .326 4


【投手成績】 回数






通算
防御
長谷川 1 4 1 0 0 0 0 0 0.00
中平 2 10 4 6 1 0 4 3 3.77
3 14 5 6 1 0 4 3 4.20


 7〜8月の連敗により、自力優勝がなくなったBlack Spirits。

 文字どおり1敗もできない闘いが続くが、本日の先発はスローピッチの長谷川。
 正直、「だいじょうぶかな・・・」 とも思っていたが、1回を無失点。
 なんだかんだで抑えるんだよね。

 裏のブラスピの攻撃、先頭・野口のセーフティーバントはピッチャーの悪送球を誘い、さらにワイルドピッチも絡み無死3塁のチャンス。

 ここで2番・吉澤が1・2塁間を鋭く破るライト前ヒット!
 実にチーム13イニングぶりとなるタイムリーで、ブラスピが先制点を挙げる。

 続く真野・藤原と相手エラーで出塁し、ワイルドピッチや押し出しもあり、ブラスピは初回、望外の4点を得る。

 2回表、長谷川からバトンを受けたエース中平が3者三振と、いつもどおりのピッチングで流れをたぐり寄せると、その裏、二死2・3塁のチャンスに、4ヶ月ぶりに参加の主砲・藤原がセンターへ2点タイムリー!点差を6点に広げる。

 その後4点を返され2点差とされるも、3回裏の攻撃、塩飽・中平の連打のあと、中田がピッチャーの脇を抜く中前タイムリー!送りバントを2回失敗したのはご愛嬌!!

 さらにワイルドピッチと大橋基のファーストゴロの間に1点ずつを加えたのち、大橋靖が四球、野口がこの試合2度目のバントヒットで繋ぎ、打席には真野。

 相手キャッチャーの 「大きいのないよ〜」 との言葉にカチンときたのか、打球はレフトオーバーの3ランHR!!先輩カッケーっす!サイコーっす!!


 大西#5
お墓参りからの試合参加で
真野とのAAA(アラフォー・アベック・アーチ)!
みんなも ご先祖様を大切に!!

 さらに藤原のレフト前のあと、裂帛の気合とともに引っ張った大西の打球は、ライト右を破る2ランHR!!

 この回8点目のホームを踏み、試合を決定づける。

 2人の派手なアーチに目を奪われがちだが、この試合、もう1人のキーマンは野口。

 全打席出塁で3得点と、切り込み隊長としての役割をキッチリ果たすだけでなく、初ショートも無難にこなす活躍ぶり。
 「まだ打席数が少ないんで、首位打者も狙います!」 とさらなる向上心も忘れない。

 よし自分も・・・と思って調べてみたら、俺の場合、73打席連続ヒットで中平くんと並ぶ計算に。おつかれ!


 記録的な暑さもようやく和らぎ、秋風が吹き始めたこの頃、残り試合はあと3試合。

 残りシーズンを、優勝争いとは無縁の、空虚な闘いにするわけにはいかない。

 最終決戦に向けて、Black Spiritsの持てる力の全てを出し切ろう!!



3番のプライド!