T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2011年10月16日 粒江ナイターリーグ T−REX戦

   1   2   3   4   5   6   7  4回終了時
規定時間により
終了
T−REX  
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[三] 岡本 四球 死球 …… 右安 …… 1 1 0 2 0 .455
[右] 大西 投犠 四球 …… 右ゴ …… 1 0 0 0 1 .308 1
[一] 真野 二ゴ 投直 …… …… …… 2 0 0 0 0 .364
[遊] 吉富 中安 …… 四球 …… …… 1 1 1 2 0 .600
[捕] 長谷川 右安 …… 投犠 …… …… 1 1 0 0 0 .538
[中] 埴岡 死球 …… 二ゴ …… …… 1 0 0 0 0 .000
[左] 中田 四球 …… 中安 …… …… 1 1 2 1 1 .462
[二] 大橋靖 三振 …… 二失 …… …… 2 0 0 0 1 .000
[投] 大橋基 …… 三振 投失 …… …… 2 0 0 0 0 .167
[DH] 寒川 …… 三振 …… 二ゴ …… 2 0 0 0 0 .100
                  14 4 3 5 3 .377 4


【投手成績】 回数






通算
防御
大橋基 4 19 6 0 1 0 6 3 5.25
4 19 6 0 1 0 6 3 6.42


 今季無敗のBlack Spiritsを1ゲーム差で追うT−REXとの直接対決は、事実上の優勝決定戦。

 必勝を期すべく、エース中平を立てて試合に臨むつもりだったが、まさかの体調不良で当日欠席!ぎゃあああぁぁぁぁ!

 (なお後日改めて、中平選手から、お詫びのメールとともに、退団の申し入れがありました。やはり隔週の日曜勤務、かつ県外からの参加というのはなかなか厳しいようです。2年間という短い間ではありましたが、お世話になりました!)

 代役として白羽の矢が立ったのは、ウインドミル練習中の大橋基。



 吉富#3  
4番起用に応えるタイムリー!
この試合全打席出塁&2得点の活躍!

 暗中模索の身でありながら、投手デビューが優勝決定戦とは、相当シビれたこととは思いますが、よく引き受けてくれました!

 その立ち上がり、二者連続で外野フライに切ってとるも、四球とサード悪送球からヒットを許し、二死ランナーなしから痛い2失点。

 しかしその裏ブラスピも、四球で出塁した岡本を大西が送ると、4番・吉富がセンター前タイムリー!

 さらに長谷川のライト前・埴岡の死球で二死満塁とすると、中田は押し出し四球を選び、2対2の同点に。


 2回の攻防も、1点ずつを取り合い、両者譲らない展開。

 追いつけども追い越せずという、こちらには傾かないシーソーゲームは3回も続く。

 センター前ヒットと、レフト左を破る3ベース等で2点を勝ち越されたその裏、二死ながら吉富を3塁に置き、打席には7番・中田。


 中田#18
こちらもタイムリー含む全打席出塁&1盗塁&2打点!
守備では、センターの埴岡さんに
お世話になりっぱなしでした(汗)
 


 「これがバッティングセンター3,000円分の打撃じゃい!」

 と胸を張る?今季初めて見せたまともな当たりは、ピッチャー返しのタイムリーヒット!

 さらにすかさず盗塁を決めると、大橋靖のセカンドゴロエラーで同点に追いつく!!!

 そして運命の最終回、ここも簡単に2アウトをとったがその後、左中間を真っ二つに破るソロHRで、この試合実に4度目の勝ち越し点を奪われる。

 最終回の攻撃は、1死から岡本がライト前に弾き返し、ライトゴロを狙った送球が逸れるのを見るや2塁を積極的に狙ったが、ここは相手キャッチャーが素早いカバーに入っており、1塁に帰塁しようとしたところをタッチアウト。

 後がなくなったブラスピ、続く大西も1・2塁間に鋭い打球を放ったが、今度は相手ライトが素早く処理し、ライトゴロに倒れゲームセット。

 相手守備陣の、ナイスカバー&攻撃的守備にチャンスの芽を摘み取られ、この瞬間、Black Spiritsの自力優勝が消滅した。