2013年12月1日 年忘れソフトボール大会 矢坂ソフトボールクラブ戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
7回から
タイブレーカー |
矢坂ソフト |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
6 |
 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
5 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[二] |
平松 |
投ゴ |
投ゴ |
…… |
…… |
三振 |
…… |
投ゴ |
4 | 0 | 0 | 0 | 0 | .304 | 1 |
[三] |
柴田 |
二ゴ |
…… |
三振 |
…… |
三ゴ |
…… |
二ゴ |
4 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
|
[一] |
久保 |
三振 |
…… |
三振 |
…… |
…… |
…… |
…… |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 |
|
|
藤原 |
…… |
…… |
…… |
…… |
遊ゴ |
…… |
遊ゴ |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 |
|
[DP→投] |
原園 |
…… |
一失 |
右飛 |
…… |
…… |
…… |
…… |
2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .410 |
5 |
|
別府航 |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
遊失 |
…… |
1 | 0 | 0 | 1 | 1 | .750 |
1 |
[捕] |
長谷川 |
…… |
三安 |
…… |
遊ゴ |
…… |
遊直 |
…… |
3 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 |
2 |
[中] |
清水 |
…… |
投ゴ |
…… |
三振 |
…… |
中飛 |
…… |
3 | 0 | 0 | 0 | 0 | .275 |
1 |
[右] |
黒木 |
…… |
中安 |
…… |
左安 |
…… |
…… |
…… |
2 | 2 | 1 | 1 | 1 | .667 |
1 |
|
川上 |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
左安 |
…… |
1 | 1 | 1 | 0 | 0 | .429 |
|
[左] |
中田 |
…… |
遊安 |
…… |
中3 |
…… |
遊ゴ |
…… |
3 | 2 | 1 | 1 | 0 | .283 |
|
[投→遊] |
中野 |
…… |
四球 |
…… |
三振 |
…… |
…… |
中2 |
2 | 1 | 0 | 1 | 0 | .273 |
|
[遊] |
別府航(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
| | | | | |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
29 |
7 |
4 |
5 |
2 |
.372 |
16 |
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
被
安 |
奪
三 |
与
四 |
与
死 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
|
中野 |
5 |
22 |
9 |
3 |
0 |
1 |
3 |
2 |
1.00 |
● |
原園 |
2 |
11 |
2 |
2 |
3 |
0 |
3 |
2 |
3.00 |
|
計 |
7 |
33 |
11 |
5 |
3 |
1 |
6 |
4 |
2.97 |
|
 黒木#96
2打数2安打で
1打点1得点の活躍!
今季参加した試合で、
ノーヒットだったことは一度もナシ!
|
毎年恒例の年忘れソフトボール大会、初戦は何と、昨年も当たった矢坂ソフトボールクラブ。 先発は、今季まだ自責点ゼロの中野であったが初回、先頭打者をサードゴロに打ち取ったあと、2番バッターを0−2と追い込んでからユニフォームをかすめてのデッドボールで出塁を許す。 3番打者こそ三振に切ってとったが、4番に右中間への3ベース、5番にもタイムリー2ベースを浴び、2点を奪われる。 ツーナッシングからの死球、ツーアウトからの連続タイムリーと、悔いの残る失点であった。 2回のBlack Spiritsの攻撃、3塁に原園、2塁に長谷川を置き、黒木の打球はセンター右へ! 原園が返り1点を返したが、長谷川はホーム憤死!
タイミング的にはぶっちゃけセーフだったけど、ここは相手チームの中継が良かったですかね。
あと、セカンドランナーの長谷川くんのスタートがやや遅れたが、打球方向がよく分かる位置にいた人間が、すぐに指示を出すべきだった。ネクストバッターズサークルにいた俺とかね(爆)
2〜4回を中野が無失点で踏ん張ると、4回裏、簡単に2アウトを取られてから黒木がレフト前にクリーンヒット!
「黒木さ〜ん!(盗塁)行けたら行ってくださ〜い!」 中田が叩く軽口に、「無理無理!」 とジェスチャーで応えながらの2球目、ホントに盗塁を決める!
 中田#18
一時は同点となる
タイムリー3ベース!
去年の年忘れでも
右中間への似たような当たりでした
|
2アウトランナー1塁、確かに盗塁してもいい場面ではあったがここで決めてくるとは…。
アンタやっぱすげーよ…。俺もおやっさんみてぇな星になるよ…。(アンタ呼ばわりしてすいません)
黙って見てればそのまま三盗までかましそうな黒木であったが、そこまで無理はさせられないとばかりに、中田は右中間への3ベースを放ち、同点に追いつく!! このまま勢いに乗っていきたいところであったが、5回に1点を勝ち越されて迎えた最終回、先頭はショートにFPで入っていた別府航。
ここでFP(Flex Player)について解説しますと、守備専門のプレイヤーのことで、以前はDEFOと言っていたものです。守備専門っていっても、いつでもDP(Designated Player。DHみたいなもんで、今回は原園くんを充てていました)の打撃を兼ねることができます。
ショート悪送球で出塁すると、すかさず盗塁を決め、無死2塁。
長谷川、清水と倒れ ”あと一人” 状態となったが、川上の打球は、試合を振り出しに戻す、レフトへの同点タイムリー!!!! かくしてBlack Spiritsはチーム初(たぶん)となるタイブレーカーに突入したのでした。
 川上
絶体絶命のピンチから
起死回生の同点タイムリー!
半年振りの参加であったが
鋭い振りを見せる!!
|
無死ランナー2塁から始まるタイブレーカーの戦略は、大まかに言うと2つ。 1点取って抑える(後攻なら、抑えて1点を取る)か、2点以上を取りにいくか。 矢坂ソフトの選択は、堅実に送りバントで一死3塁。 続く1番バッターのピッチャー返しは、6回からマウンドに上がった原園がガッチリキャッチ! 2度ほど細かい牽制を入れてファーストに送球し、2アウトに。 続く2番打者も1ボール2ストライクと追い込み、無失点で切り抜けるかと思われたが、ここで痛恨のワイルドピッチ!1点を勝ち越される。 まぁタイブレーカーなんで1点はOKなのだが、その後、二者連続四球と連打を浴び、この回痛すぎる3失点…。 その裏のBlack Spiritsの攻撃、3点差あるんで当然、無死2塁からは強攻策。 ワイルドピッチで三進したあと、中野はセンターオーバーのタイムリー2ベース! しかしその後は、もいっちょワイルドピッチで1点返すにとどまり、5対6で初戦敗退。6失点全てが二死からという、何とももったいないものであった。 *** 今回の敗戦での反省点だが、相手を甘く見ていたわけではないが、ちょっと決勝戦のほうのことを考えすぎていたかな、と。 8割強の出塁率を誇る別府航をFPで温存なんて…俺のバカバカバカ! かと思えば、5回に1点勝ち越されて、「やば、原園くんの登板機会がないまま負けてしまうかも…」 なんて、慌てて6回から投げてもらったのもマズかった。 そうそうFP・DPも、よく理解しないまま使ってたんで、選手交替のときにワチャワチャしたし…。 別府くんに指摘されて初めて気づく始末(汗) などと、しおらしく反省点ばかりを並べてみたものの、天気も良かったし、参加してくれたみんなと楽しく、印象に残る試合ができたんでまぁいっか!
またやりたいな、タイブレーカー(笑)!
|
矢坂ソフトボールクラブ戦 ダイジェスト part2 |
|