T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2019年8月25日 粒江ナイターリーグ T−REX戦

   1   2   3   4   5   6   7  3回終了時
規定時間により
終了
T−REX
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[三] 宇野 四球 四球 …… 0 0 0 1 0 .444
[二] 長谷川克 四球 一ゴ …… 1 0 0 1 0 .292 1
[中] 依田 三振 …… 左飛 2 0 0 0 0 .143
[遊] 石川 中犠 …… 四球 0 0 1 0 0 .667 1
[投→DP] 原園 三振 …… …… 1 0 0 0 0 .385 1
[捕] 長谷川和 …… 中安 二ゴ 2 1 0 1 0 .318
[一→投] 加治木 …… 投安 右飛 2 1 0 0 0 .429
[DP] 戸能 …… 遊ゴ …… 1 0 0 0 0 .500
[右] …… 二ゴ …… 1 0 1 0 0 .667
[左] 中田 …… 四球 …… 0 0 0 0 0 .368
    10 2 2 3 0 .350 5


【投手成績】 回数






通算
防御
原園 2.0 13 1 2 3 1 6 5 5.44
加治木 1 7 2 1 2 0 1 1 4.67
3 20 3 3 5 1 7 6 6.30


 極寒!!!

 令和元年負けなし、目下最大のライバルは三友会…ってな心持ちで臨んだT−REX戦。

 先取点を奪い、リードを広げ、相手にヒットも許さずとトントン拍子で進んだが、3回に魔物が潜んでいた。

 それまで危なげないピッチングを見せていた原園であったが、二者連続で四球を許すと、二者連続エラーであっという間に3対3の同点に。

 そこからさらに四球・死球で無死満塁となったところで、足に違和感を覚え降板。

 スパイクを脱いで見てみるとマメがつぶれており、歩くのもままならない状態のため、加治木にスイッチする。

 しかしながら、相手に傾いた流れは止められず、連続押し出しののち、タイムリー2本を浴び、この回一挙7失点。

 どうにか粘って、もつれさせたかった裏の攻撃であったが、お茶漬け程度でゲームセット。やべぇマモノ怖ぇ。


いいとこナシの試合につき
MVPもナシ!
てへぺろ!!!

 ***

 相手チーム代表の方から 「試合時間、残り10分切ったけどどうする?」 って相談があったとき、正直、3回の攻防をなかったことにもしたかったが、残り10分切ったら、「そこで終わり」 ではなく 「次のイニングに入らない」 ってのがナイターリーグのルールだからなぁ。

 せめて裏の攻撃で、ノーアウトで2〜3点返してたらまだ言えたかもしれんが…。

 4点差で負けてて、あとアウト1つか2つで試合終了って状態で 「時間切れなんで3回の攻防はなかったことにしませんか?(てへぺろ)」 は言えん。

 逆に、ウチが最終回の表の攻撃で逆転したけど、相手の裏の攻撃が長引いて終わりそうにないってな場合だったら、DAXの室山さんばりに 「こっちが勝ってますが、時間切れなので最終回の攻防はなしにして、そちらの勝ちで結構です(キリッ)」 って言うな。

 俺はこういう人間だ(なぜかビッグダディ風)。

 今回の敗戦については、我々の実力がまだ本物ではないということでしょう(そして原監督風)。

 天王山は9月8日の三友会戦!

 アツアツの試合をしましょう!!!