2019年10月6日 粒江ナイターリーグ DAX戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
5回終了時
規定時間により
終了 |
DAX |
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
5 |
 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
5 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[遊] |
石川 |
死球 |
…… |
三安 |
遊ゴ |
…… |
|
|
2 | 1 | 0 | 2 | 2 | .625 | 1 |
[二] |
長谷川克 |
二ゴ |
…… |
四球 |
二ゴ |
…… |
|
|
2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .323 |
1 |
[投] |
宇野 |
二飛 |
…… |
右本 |
…… |
右安 |
|
|
3 | 2 | 3 | 1 | 0 | .500 |
1 |
[中] |
依田 |
中本 |
…… |
遊ゴ |
…… |
左2 |
|
|
3 | 2 | 2 | 1 | 0 | .286 |
1 |
[捕] |
長谷川和 |
投ゴ |
…… |
投ゴ |
…… |
投ゴ |
|
|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 | .345 |
|
[三] |
加治木 |
…… |
投ゴ |
右2 |
…… |
二飛 |
|
|
3 | 1 | 0 | 0 | 0 | .476 |
1 |
[右] |
清水 |
…… |
三失 |
遊安 |
…… |
遊ゴ |
|
|
3 | 1 | 0 | 0 | 0 | .417 |
1 |
[一] |
黒木 |
…… |
投安 |
三ゴ |
…… |
…… |
|
|
2 | 1 | 0 | 0 | 1 | .500 |
|
[左] |
中田 |
…… |
右飛 |
…… |
投ゴ |
…… |
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
23 |
8 |
5 |
5 |
3 |
.366 |
10 |
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
被
安 |
奪
三 |
与
四 |
与
死 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
宇野 |
5 |
25 |
6 |
4 |
2 |
0 |
5 |
3 |
4.20 |
|
計 |
5 |
25 |
6 |
4 |
2 |
0 |
5 |
3 |
6.44 |
|
かつて、これほどまでに悔しい引き分けがあっただろうか。いや、ない(反語)。
マジック2を点灯させ、あわよくば優勝が決まるかもという本日の一戦であったが、DAXさんと5対5の引き分け。
これにより、三友会さんが8勝1敗2分、ウチが7勝1敗3分となり、三友会さんに0.5ゲーム差の2位に。
最終戦の10月20日、お互いT−REXさんと当たるわけですが(第1試合:ブラックスピリッツvsT−REX、第2試合:三友会vsT−REX)、長江さんいわく、T−REXさんのメンバーが揃いそうにないとのことで、両チーム不戦勝=三友会さんの優勝が決まりそうです・・・。
 依田
驚異の飛距離で同点2ラン!
見にくいナイターにあって
センターの守備でも貢献してくれています
|
***
ブラスピは初回2点を先制されるもその裏、石川を3塁に置き、頼れる4番・依田がセンターオーバーの同点2ラン!
一振りで同点に追いつく!
2回には一死2・3塁のチャンスであったが、頼れない9番・中田の浅いライトフライで本塁を狙った清水が憤死。
しかしながら、全然間に合わないタイミングって感じでもなく、相手ライトの返球がドンピシャの位置でした。
その後、3回表に1点を勝ち越された直後の裏の攻撃、無死1・2塁で、打席には宇野。
積極的な初球攻撃、打球はライト左を抜ける逆転3ラン!!!優勝をグッと引き寄せる会心の一撃にベンチも盛り上がる!!
しかし4回の守り、エラーとヒットで二死2・3塁とされると、相手5番打者の叩きつけた打球は、高〜く弾んでセカンド長谷川克の左をスレスレで抜ける同点タイムリー。
やはりこれまで数々の試合で接戦を演じてきたDAX、簡単には勝たせてくれない。
 宇野
逆転3ラン!
後ろには長谷川克選手の姿も
アレ、ヒゲを描いたらこの2人似てね?
(オンマウスでヒゲが出ます)
|
そして最終回、先頭の宇野がライト前ヒットで出塁。
これ、相手守備陣がかなり後ろに下がってましたねぇ。通常の位置だったら抜けてたかも?
さらに続く依田がレフトへ運び無死2・3塁とサヨナラ勝ちの大チャンス!
しかも続くバッターは、長谷川和・加治木・清水とくりゃ、これはサヨナラで優勝決定間違いなし、何て劇的な幕切れ、今年もいい一年だった、良かった良かった・・・などと考えていたら、長谷川和は投ゴロ、加治木はファーストフライに倒れ、続く清水に期待が集まるも、ショートゴロでゲームセット。
くぅううう〜、残念・・・。
***
何とも悔しい引き分けでしたが、最終回打てなかった3選手は僕以上に悔しかったことでしょう。
なんせ、”試合を決める一打” ではなく ”シーズンを決める一打” 足りえたわけですから。
しかし最後の場面、相手キャッチャーさんも、外野を思い切って前に出させるなど細かい指示出しに余念がなく、チームとしての意思統一がしっかりできているように感じました。
満塁策を採ってもよさそうな場面でしたが、結果的に勝負で正解でしたし。
でもウチも、ここで何かサイン出せたかっつーとなぁ。スクイズもないし。
二度の投ゴロに倒れてる長谷川和選手に、「今日はセンター返しヤメとこ!」って声掛けすればよかったとか?
つーか2回の一死2・3塁で、もうちょい深い外野フライを俺が打ってれば・・・。
・・・などとウジウジと考えてしまいましたが、数年後、これもまたいい思い出となるんじゃないかと。
よぼよぼのジイさんになってからも、「あのときなぁ〜、シーズンの優勝が懸かった場面で打てんかってなぁ〜、悔しかったんよぉ〜」 と愚痴りながら酒を飲む。
そのためにソフトボールをしていると言っても過言ではない!
何度思い返しても悔しい試合でしたが、これも今後の糧(あと酒の肴)とし、チームとして成長していきたいと思います。 |
2019年 粒江ナイターリーグ勝敗表
※ 公式のものとは若干異なるかもです |
チーム名 |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
首位との ゲーム差 |
得点 |
失点 |
三友会 |
9 |
1 |
2 |
.900 |
優勝 |
87 |
30 |
 |
8 |
1 |
3 |
.889 |
0.5 |
72 |
30 |
DAX |
6 |
5 |
1 |
.545 |
3.5 |
63 |
35 |
東粒浦 |
3 |
9 |
0 |
.250 |
7.0 |
39 |
67 |
T−REX |
1 |
11 |
0 |
.083 |
9.0 |
12 |
111 |
|
2019.10 DAX戦ダイジェスト |
|