2021年10月3日 第34回玉島地区ソフトボール大会兼第16回倉敷市民スポーツフェスティバル競技玉島地区予選会
準決勝 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
4回終了時
規定時間により終了 |
平尾 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
|
|
4 |
アイビー倉敷 |
2 |
3 |
1 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[左] |
中田 |
中安 |
一失 |
…… |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
.400 | |
打 |
東林 |
…… |
…… |
…… |
捕邪飛 |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 | |
[三] |
江谷 |
左安 |
左安 |
…… |
…… |
|
|
|
2 |
2 |
0 |
1 |
2 |
.455 | |
打 |
藤野 |
…… |
…… |
…… |
四球 |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
|
[右] |
依田 |
遊ゴ |
三振 |
…… |
…… |
|
|
|
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
.200 |
|
打 |
渡邊 |
…… |
…… |
…… |
二ゴ |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
|
[DP] |
清水 |
三ゴ |
三ゴ |
…… |
…… |
|
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.214 |
|
打 |
上原 |
…… |
…… |
…… |
遊飛 |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
|
[捕] |
長谷川和 |
三ゴ |
…… |
三ゴ |
…… |
|
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.100 |
|
[一] |
原園 |
…… |
三振 |
二安 |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
0 |
1 |
0 |
.500 |
|
[中] |
埴岡 |
…… |
四球 |
三振 |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
.375 |
|
[二] |
重田 |
…… |
四球 |
三失 |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 | .000 |
|
[遊] |
植田 |
…… |
二失 |
左安 |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
.100 |
|
[投] |
原田(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- |
- |
- |
- |
- | --- | |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
19 |
5 |
2 |
6 |
3 |
.264 |
|
|
|
| 【投手成績】 | 回数 | 打 者 | 安 打 | 奪
三 | 四 球 | 死 球 | 失 点 | 自 責 | 通算 防御 | |
● | 原田 | 4 | 17 | 5 | 2 | 0 | 0 | 4 | 4 | 7.00 |
| 計 |
4 |
17 |
5 |
2 |
0 |
0 |
4 |
4 |
8.09 |
|
やったぞアイビー倉敷!歓喜の地区優勝!!
(なんか地区優勝って言うとMLBみたいね)
久々の試合だった玉島地区市民ソフトボール大会。
練習も満足にできてない中、「怪我をしないこと」を第一プライオリティに臨みましたが、優勝という望外の結果に。
非常に楽しい&嬉しい大会となりました!
 江谷#6
2打数2安打2盗塁!
2試合目は投手としても1イニングを無失点
打てて走れて投げられる、アイビー倉敷の大谷 |
***
3チームのトーナメントとなったこの度の大会、シード権は逃しましたが、久々のうえメンバーがたくさん集まり、2試合やりたかったのでむしろ好都合というもの。
まぁ、それにはまず1試合目を勝たなくてはいけないわけですが…。
その第1試合の対戦相手は平尾。
初回の守り、先発の原田は三者凡退と上々の立ち上がり。
するとその裏、中田・江谷が共にヒットと盗塁を小気味よく決め2点を先制すると、続く2回は四球と相手エラーに乗じ、3点を加点。
3回には二死2・3塁から、植田がこの試合唯一となるタイムリー!
セカンドランナーの重野選手は本塁憤死となりましたが、ありゃ忖度アウトでしたね。ランナーもコーチャーも判断オッケーです!
6点差とし横綱相撲で寄り切るかと思いきや、4回表、注意していた背番号10に、さすがキャプテンという当たりのグランドスラムを浴び、4点を返される。
2点差とされ浮き足立ちそうになりかけたが、4回裏攻撃終了時に規定時間となりゲームセット。
「あれ?もう終わり?」とも思ったが、もう1イニングやってたら危なかったかもしれない(笑)
そんなこんなで準決勝を勝ち進み、狙いどおり2試合やることになったアイビー倉敷でした。
|
植田選手のタイムリー&クロスプレー! |
決勝 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
4回表終了時
規定時間により終了 |
ストロンガーズ |
0 |
1 |
0 |
3 |
|
|
|
4 |
アイビー倉敷 |
0 |
4 |
2 |
X |
|
|
|
6 |
| |
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[二→遊] |
石田 |
遊飛 |
中安 |
一ゴ |
…… |
|
|
|
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
.333 |
|
[三→投] |
江谷 |
四球 |
遊直 |
…… |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.417 |
|
[右] |
依田 |
三振 |
…… |
四球 |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
.182 |
|
[DP] |
清水 |
遊ゴ |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.200 |
|
[投→三] |
加治木 |
…… |
…… |
中安 |
…… |
|
|
|
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
.125 |
|
[捕] |
長谷川和 |
…… |
二直 |
遊安 |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.167 |
|
[一→投] |
原園 |
…… |
四球 |
右安 |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
.667 |
|
一 |
渡邊 |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
.000 |
|
[中] |
埴岡 |
…… |
左安 |
…… |
…… |
|
|
|
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
.444 |
|
右 |
上原 |
…… |
…… |
三振 |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
|
[左] |
重田 |
…… |
遊失 |
左安 |
…… |
|
|
|
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
.333 |
|
[遊] |
植田 |
…… |
右3 |
…… |
…… |
|
|
|
1 |
1 |
2 |
1 |
0 |
.182 |
|
中 |
中田 |
…… |
…… |
右飛 |
…… |
|
|
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.375 |
|
| 計 | | | | | | | | 16 | 7 | 5 | 6 | 0 | .284 | | |
| 【投手成績】 | 回数 | 打 者 | 安 打 | 奪
三 | 四 球 | 死 球 | 失 点 | 自 責 | 通算 防御 | |
| 加治木 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3.00 |
● | 東林 | 1 | 5 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 12.3 |
| 江谷 | 1 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
| 原園 | 1 | 9 | 3 | 1 | 3 | 0 | 3 | 3 | 28.0 |
| 計 |
4 |
22 |
5 |
5 |
6 |
0 |
4 |
4 |
7.97 | |
決勝の相手はストロンガーズ。
玉森リーグでは何度も対戦していますが、個人的にはあまり勝てていない印象。
ぜひ勝って、10月24日のスポーツフェスティバル本大会へは1位抜け…と威勢よくいきたいところであったが、実のところ勝ち負けはあんま気にしてなかった。
くどいよーだが、怪我なく終わることが一番だと思っていましたので…。
 植田#21
勝ち越しの2点タイムリー3ベース!
ショートでも堅実な守備を魅せる |
***
1試合目で感じた試合時間の短さ、なるべく早く先手を取りたいところであったが、先制したのはストロンガーズ。
先発の加治木からマウンドを引き継いだ東林が、ポンポンと連続三振を取ったまでは良かったが、相手6番打者に初球を狙い打たれ左中間へのソロHRを浴びる。
しかしその裏、原園が四球、埴岡がレフト前で出塁すると、バッテリーエラーで一死2・3塁。
ここで8番・重田の打球は前進守備のショートのエラーを誘い、まず同点!
続く植田は2球目の外角高めを逆らわず合わせて、右中間を破る勝ち越しの2点タイムリー3ベース!!
前の試合、唯一のタイムリーを放ったかと思えば、今度は本日チーム唯一の長打!
今季なかなか安打が出なかった植田であったが、完全に覚醒した模様。
さらに、新加入の1番・石田がセンター前にクリーンヒットで植田を迎え入れ、この回4点を奪い逆転に成功する。
 石田選手&重田選手
デビュー戦でいきなりタイムリー!
アイビー倉敷に、頼もしい新戦力が加わりました |
3回は依田の四球を皮切りに、代打・加治木のセンター前、長谷川和のショート内野安打で無死満塁とし、打席には6番・原園。
内角低め、少し窮屈そうなバッティングに見えたが、打球はキレイにライトへ飛び、依田がホームイン!
代打・上原は三振に倒れるものの、8番・重田は三遊間を破るタイムリーで加点し、6対1と5点をリードする。
加治木〜東林〜江谷と、1人1イニングという贅沢搾りの継投で、最終回のマウンドには原園が。
しかし、久々過ぎる登板のためか、ストライクが入らず、連続四球のあとワイルドピッチ&センター前タイムリーで2失点、さらにピッチャー内野安打に自らの悪送球も重なりアップアップ状態に。
2点差で一死満塁と、一打同点あるいは逆転まである場面、原田へのスイッチも頭をよぎったが、ここは原園が踏ん張り、連続セカンドフライでピンチをしのいだところでゲームセット。
実は点差を分かってなかったのと、裏の攻撃あるからまぁいっかと安易に考えてた無欲の勝利でした!

栄光のトロフィー授与!
たくさんのリボンに書いてある
歴代の優勝チームを見ると
ノスタルジックな気持ちになります |
***
しかし今回、16人集まってくれたのは良かったんですが、選手起用には頭を悩ませました。
藤野さんや依田先生が、リエントリーやらDP・FPやらいろいろ説明してくれましたが、当の俺は「?」顔…。
晩の11時にスコアブックを見返したところで、ハタと理解できました(苦笑)
でも大勢でプレーするのは何より楽しいですね。
これからもどうぞ積極的なご参加をよろしくお願いいたします!
***
試合後には、これまた久々となる表彰式。
賞状とトロフィー、副賞のスーパードライをいただきました。
スポフェスでは一般チームの強豪と当たることとなりますが、1試合でも多く楽しみましょう!!
|
 |
クリックで画像が大きくなります。
|
R3.10 ストロンガーズ戦ダイジェスト |
|