2022年10月23日 第17回倉敷市民スポーツフェスティバル ソフトボール競技
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
4回表終了時
規定時間により
終了 |
アイビー倉敷 |
1 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
3 |
児島パワーズ |
4 |
0 |
12 |
X |
|
|
|
16 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[左] |
中田 |
左本 |
投安 |
…… |
…… |
|
|
|
2 | 2 | 1 | 1 | 0 | .417 |
1 |
[遊] |
石田 |
二ゴ |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .357 |
|
遊 |
植田 |
…… |
…… |
左3 |
…… |
|
|
|
1 | 1 | 0 | 1 | 0 | .417 |
|
[二] |
長谷川克 |
四球 |
…… |
遊ゴ |
…… |
|
|
|
1 | 0 | 1 | 0 | 0 | .273 |
|
[中] |
吉和 |
死球 |
…… |
四球 |
…… |
|
|
|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .556 |
1 |
[DP] |
清水 |
三邪飛 |
…… |
二ゴ |
…… |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .231 |
|
[右] |
依田 |
三ゴ |
…… |
二飛 |
…… |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 |
|
[捕] |
加治木 |
…… |
四球 |
…… |
四球 |
|
|
|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 |
|
[一] |
重田 |
…… |
二ゴ |
…… |
二併 |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 |
|
[三] |
榊 |
…… |
三振 |
…… |
三ゴ |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 |
|
[投] |
東林(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- | - | - | - | - | --- |
|
投 |
原園(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- | - | - | - | - | --- |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
13 |
3 |
2 |
3 |
0 |
.342 |
2 |
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
被
安 |
奪
三 |
与
四 |
与
死 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
● |
東林 |
2 |
10 |
3 |
2 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4.20 |
|
原園 |
1 |
16 |
6 |
0 |
5 |
0 |
12 |
5 |
35.0 |
|
計 |
3 |
26 |
9 |
2 |
6 |
0 |
16 |
8 |
13.4 |
|
昨年に引き続き、玉島第1代表として臨んだスポフェス。
対戦相手は抽選の結果、これまで幾度となく大敗を喫している児島パワーズさんに。
「おそらくエースは温存するだろうから、そこを突いて早い段階で畳みかけ、そのまま逃げ切る」 と勝手なゲームプランを個人的に描いていましたが、もろくも崩れ去りました…。
 中田#7
体勢崩されながら運よく芯で捉え
3塁線へのプレイボールホームラン
本人は大谷のスイングをイメージしてるそう
どこがなら! |
***
1回表、初球から打って出た中田の打球は、サード左を抜ける、オリックス太田椋ばりのプレイボールHR!
いつもはファールになるコース、今回はギリギリ入ってくれました。
しかしその裏、先頭打者にレフト前ヒットを許すと、次打者のしっかり勢いを殺した送りバントは内野安打に。
サード榊は決して緩慢な動きではなかったが、このあたり、強いチームは「普通に打者走者もセーフ、最悪の結果でも送りバント」つーことがホント多い。
逆にウチとしては、アウト一つをキッチリもらうことを心掛けねば…。
その後、一死2・3塁からワイルドピッチで同点とされると、四球後、5番打者のライトオーバーで、この回一挙4点を返される。
3アウト目のファウルフライを好捕したショート石田であったが、右腿裏を痛め、無念の負傷退場に。後日、肉離れと判明しましたが、御自愛ください・・・。
2回は先頭の加治木が四球で出塁すると、ワイルドピッチ・セカンドゴロ・ワイルドピッチで1点。
3回は植田の3ベース後、長谷川克のショートゴロの間に加点。1点差に詰め寄る。
が、緊迫した展開はここまで。
3回裏からマウンドを託された原園であったが、2本の本塁打を含む6安打5四球で1回12失点の大炎上。
8月の、キャッツさんとの練習試合のような粘投は見せられませんでした…。
***
2年連続で、玉島第1代表としての矜持を見せられなかった我らがアイビー倉敷。
今回はストライク・ボールに関わらず、高めの球の打ち損じが多かったですね。
ワイルドピッチは両チームともにありましたが、ウチはタイムリーに繋げられませんでした。
また、ウチらしくない守備の乱れも多かったように思います。集中力大事。
今季最終戦は11月下旬の玉森かな?ぜひ勝って、今シーズン有終の美を飾りましょう。
|
R4.10 倉敷市民スポーツフェスティバル 児島パワーズ戦 |
|
|