T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2025年7月5日 全日本壮年ソフトボール大会岡山県予選会

   1   2   3   4   5   6   7  3回得点差コールド
アイビー倉敷
新見城山壮年クラブ 15 21
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[遊] 永野 右飛 …… 二安 2 1 0 1 0 .571
[捕→三] 遊安 …… 二安 2 2 1 0 1 .286
[一→投] 加治木 三振 …… 三振 2 0 0 0 0 .200
[投→一] 依田 右飛 …… 三振 2 0 0 0 0 .000
[二] 重田 …… 左飛 …… 1 0 0 0 0 .000
[三→捕] 長谷川 …… 二飛 …… 1 0 0 0 0 .500
[左] 石田 …… 三振 …… 1 0 0 0 0 .182
[中] 中田 …… …… 四球 0 0 0 1 0 .111
[右] 古角 …… …… 三振 1 0 0 0 0 .000
    12 3 1 2 1 .259


【投手成績】 回数






通算
防御
依田 1 19 7 0 8 0 15 15 35.6
加治木 1 10 2 0 5 1 6 6 37.8
2 29 9 0 13 1 21 21 25.1


 毎度、大ボコと中ボコを繰り返している新見城山さんとの対戦、今回は大ボコの巻。

 試合前、吉和監督代行と交わした3つのお約束
 1.積極的なプレーをする。
 2.3点取る。
 3.コールド負けをしない。

 は、達成ならず。
 いや待て、積極的なプレーについては分かんねーか。

 チームとしてのお約束は前述のとおりですが、新見城山さんとの対戦時、個人的にはいろいろと立ててる目標があって、今回は、
 ・三振をしない(こめぇ)
 ・サード松本選手のあたりに転がして内野安打で出塁する。

 てなことを考えていました。

 やっぱ、ヒラキンのサード張ってたトップアスリート・松本選手から、グラブを弾いたりor高く弾ませたりorライン際の絶妙なバントだったりでヒット打てたら最高じゃない?(捕ってから投げるまでがメチャクチャ早いけど)

 それが10年以上前、打撃講習会で指導いただいた恩返しにもなると思うんすよ。

 まぁ、今回は四球を選んで出塁したんで、引き分けということにしときましょう(笑)

 ***

 打率1割マンのたわごとはさて置き、今試合のMVPは何と言っても榊選手!

 狙いすましたスラップに盗塁、さらにはタイムリー内野安打の大暴れ!

 相手内野陣もスラップに十分注意をしていた中で決め切る、その技術と胆力。

 動画撮れてなくてスンマセン。


 榊#14
タイムリー含む2打数2安打!
キャッチャーとしても獅子奮迅の活躍!
盗塁まで決めちゃう
 ***

 ピッチングでは先発・依田が、ストライクが入らず打者2巡と炎上。

 気になったのは、「右打者方向に」 「ワンバンで」 外れる球の多さ。

 ド素人の俺なんかは 「じゃあ左バッターのインハイ狙って投げたらストライクゾーンのいいぐらいのところに行くんじゃない」 などと思ったりしますが、そう簡単なことではないんでしょうねぇ。

 いつぞやも江谷投手がワンバン投球を修正できず、苦しんだ試合がありました。(総体終わって落ち着いたら、また練習きてください!)

 プロの世界でもそうですが、"調子が上がらないときの修正力" といったものも、今後、身に着けていくものの一つと言えるでしょう。

 ***

 ところで今年は、秋のスポフェスはやらないんですかね。春は人が集まらず、見送りましたが。

 であれば、玉森とか県外への遠征とか、何らかモチベーション維持に繋がる試合を入れたいところですね。

 どなたか、ツテを持たれてないでしょうか…?