![]() |
![]() |
|||
うの俊市通信のトップニュース>政治・経済&ビジネスを見る。 | ||||
建設委員会で、公共下水道料金 4月1日から「値上げ」が議題に! 今日午前10時から、「公共下水道料金の値上げ」が議題の、建設委員会が開催されました。 現在、玉野市の公共下水道料金は現在2,782円(使用料20トン)で、岡山県下9市中2〜3番目に高価です。 当局は、今回のアップ率を10%を目途にしているようですから、このまま実施されると、3,000円超となり、県下ではダントツのトップになりそうです。 値上げの理由は、使用料対象経費不足額が、平成17年〜20年で、約46億円になり、平成16年8月からの台風災害復旧費が約9億円、他に国の三位一体改革の影響があるというものです。 そもそも公共下水道の予算は特別会計を組んでいるわけですが、一般会計からも、平成15年度で14億4千万円の繰越しが行われています。と、いうことは公共下水道が供用(接続)開始されていない住民も、下水道料金を負担させられていることになります。 また、供用開始されている地域であるにもかかわらず、接続していない大口先の三井造船は玉野市の約10%の使用量があると予測されます。しかし、三井造船の本館のある玉地の供用開始は、昭和56年(23年前)であったにもかかわらず、玉野市は、同社の居住地域で最も供用開始の遅かった深井地区に合わせて、平成8年(9年前)の供用開始としています。 しかも、私が玉野市議に当選した平成10(1998)年まで、三井造船は公共下水道・受益者負担金も支払っていませんでした。このように、玉野市も議員も三井造船のこの問題は、皆ホウカムリしたり、追及していませんでした。 [whats new?の活動報告、議会報告参照] しかし、次の3月議会では、このような問題は蔑ろにして、市民の公共下水道料金の値上げだけを粛々と推し進
原田せつこさん(無所属・市民派)へのご支援ありがとうございました。 先の倉敷市議会選挙では「原田せつこ」さんに対しまして、皆様から大変なお力添えを賜りありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 激戦のかつ非常な圧力のもとで、新人として恥ずかしくない成績を上げ、総計2588票をいただきました。これも偏に皆様方のお陰と深く感謝いたしております。しかしながら、もうあと一歩という非常に残念な結果に終わり、皆様方には大きなご迷惑をお掛けしてしまいました。 選挙後の反省会では、「この大きな票を決して埋もれさせてはならない。石に齧り付いてでも当選までがんばれ!」とのご声援が断然多く、また見ず知らずの方からも激励のお便りがたくさん届けられ、勇気づけられています。 引続き全市的な規模で後援活動を続けながら、地域の皆様とふれあい、ご意見をお伺いして、ご希望に添えるようがんばってまいると思います。本人も、当選できなかったとは言え、政治家としてご奉仕を続ける情熱と若さは少しも失っておりません。 どうか従前同様「原田せつこ」さんに、あたたかいご指導とご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。 時節柄、皆様方にはお体をお大事に、お元気でお過ごしになられますようお祈り申し上げます。
ついに、大本営(政府)発表 6年後“日本は破綻する” 私は、4年前から“日本が破綻する”前に、シリーズで玉野市議会で、市長に、玉野市の経営改革を訴え続けてまいりました。 今日、やっと日本政府から、「このままでは、6年後、“日本が破綻する”」と報道されました。 「2008年度の国債の借換え債が134兆円ある等々」が、原因です。 わたしのホームページのリンク集、「日本の借金時計」もご参考に。 年金債務だけでも、さらに“850兆円”ともいわれ、“徳政令”、“ハイパーインフレ”にでもなれば、日本の“国債は紙くず”に・・・・。 今後の大本営(政府)発表には、目がはなせません。
成人式 & 出初式に来賓で出席 今朝9時から例年どおり、市民会館で出初め式が開催され建設委員の来賓として出席しました。 昨年は玉野市はじまって以来の台風災害で、消防関係者の方々には懸命の救護・防災活動に、市長始め来賓から多くの感謝の祝辞が述べられた。 出初め式では例年、消防関係者の方々の表彰が中心になっていて、約200名が受賞されました。 今年は、平安な1年であって欲しい。言葉を変えて言えば、構造不況業種であって欲しいものです。 JUST DO IT! 午後は12時から、マリンホテルで成人式が開催され来賓として出席しました。 本市の成人式は、主人公である20歳の青年達が、成人式実行委員会を作って運営するようになっています。 年ごとに簡素化され今年は、来賓の出席時間は15分間でした。 昨年までは、成人式向けに市議会議員それぞれのメッセージを文書で提出していましたが今年は廃止された。もちろん議員紹介は昨年から廃止になっていました。成人のための成人式であればそれが当然だと思う。 しかし、議員からのコメントとかメッセージくらいは、残しても良かったのではないかとも思う。 今年は、日本人の平均年齢が50歳になります。また、農民の平均年齢は60歳です。 そうした高齢国家、玉野市の若者に、わたしのメッセージを送ります。 JUST DO IT!
多年の念願 ホームぺージを立ち上げました! ホームページ立上げ後の維持管理を考えると、不安でなかなか決断できませんでした。 さらに、昨年は年始早々からの、玉野市の将来を左右する数多くの問題(市町村合併問題、社団法人クッチーナ・デ・ウ〜ノ倒産事件。大台風の襲来。わたしの宇野事務所も半壊し撤退。等々)。 さらに、後援会の皆さまに発行の、わたしのミニコミ誌「うの目たかの目通信」新年号の配布を考えると、今年もホームページを諦めようかと?悩みました。 何せ、無党派、無所属、1人会派。その上、“お金いらない”ヤセ我慢議員を自認する以上。議員活動の身の回りのことは、何でも自分1人でやらなければなりません。 今年は私の我が儘を許していただき、「うの目たかの目通信」の発行を、旧正月を目途にさせていただき、その代わりとは失礼になりますが、ホームページを立ち上げて、情報発信のスピードアップを図ってまいりたいと考えました。ご容赦ください。 今後の情報提供は、 「うの目たかの目ホームページ」 → 市政の情報を発信 ミニコミ誌 「うの目たかの目通信」 → 市議会議員レポート ご期待下さい!
|