銀石の電源は50℃環境で最大出力を保証しているねー
おりたんの箱は飾ってるよ
カードもついてるしプレゼントにも応募できるし2度も3度もおいしい電源だ
顔のオリタンが先週は24800円だったのに今見たら32769円になってる
しかも先週の人気ランキング4位になってるし
おれは今月のはじめに35kで99でかったぞ
絶対ぼってるとわかってたがそこしか売ってなかったんだ
後日、周辺で別のもの探してたら30kで売ってると所をみつけてしまった
どう考えても25kで買えたオリたんの方がいい、パッケージ的にも
おりたんは80の表示がないけどどうなの?
>>501
作りは悪くないがちょいと古めのEnhanceっぽい基板だな
おりたんってうるさいの?
最近zippyから他のにしたんだが静か過ぎてワラタ。
1000wクラスで静かなの探してるんだがおりたんどうなんだろうか。
おりたん何気に静か
俺の環境じゃまったく必要ない電源だけどネタで使ってる
オリたん電源のPCI-Eコネクタが明らかにおかしい
3本に2個づつ6コネクタ(6ピン 6ピン 6ピン 6ピン 6+2ピン 6+2ピン)
あるんだがそのうちの2つしかVGAのコネクタに合わない
オリたん使った事ないからわからないけど
電源側とVGA側で挿す向きがあるとかじゃなく?
銀石の電源はゼウスもOPケーブルが細くコネクタが脆い。
数回抜き差しするとがばがばになってすぐ抜けるようになってしまう。
1kW丁度というとEnhance採用製品勧めたい気分だけど
国内の値段だと勧める気になれない俺
国内だとお求め安いのはOP1000Eくらいだけど
まぁあやしいってのはZU1200Mでまだ健在って感じだしなあ
という感じ
銀石の安いのってどうですか?
SST-OP 650 とか
SST-DA 650 あたり
おりたん買いなよ
銀石のOP1000Eってどうでしょうか。280GTX使ってるから12Vラインが重要かと思い検討しているのですが。
>>751
そこそこナイズではある
俺はGTX280使ってるけど、それと悩んでシグネチャにした
>>751
Olympia OP品質
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=39
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=33
基本的に国内メーカーの電解液コンデンサが使用されず、上の2つともノイズは多め、ナイスとは言い がたい。
日本のオリたんはパッケージ詐欺。(だが、オリたん目当てなら大いにアリ!)
ZEUS ZM 品質
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=104
同じ会社の電源とは思えないほどの優秀さ。(OEMだから差があるのは当たり前だが)
国内メーカーの電解液コンデンサが際立つ。効率も高く、リプルノイズに関しても、物凄く良い。
FANも山洋で申し分ない。
総合評価は0.5ほどの差だが、内容の差は大きい
あーたのレスの上半分がおもっくそ嘘ぶっこいてるんだけど
コルセアCMPSU-1000HXJPってどうよ?
1000Wクラスとしてはオリたんの次くらいにお買い得っぽいんだが。
>>754
OP1000、1200・・・Seventeam(出荷完了)(ルビコン+CapXon or SAMXON105℃)
OP650〜850・・・Impervio(組み立てはEnhance?)(日立or東信+TEAPO105℃)
OP1000-E・・・Enhance(ニッケミ+TEAPO105℃)
ZEUS ZM、ZU・・・Impervio(日立+ニッケミ105℃)
>>763
オリたんのコンデンサは一部日本製だったんやね・・・
自作しようと思ったけどよく分からないから見積もりスレに行ったんよ。
電源は換えた方がいいって言われた。それで電源探してたらオリたん見つけた。
ディラックのホームページ見てコンデンサは全部日本製なのかと思ったわ。
>>783
俺もどれを選べばいいか分からなかったがオリたん見つけて即解決w
>>784
電源に好きとかないですw
>>785
テンプレ読んでも、結局どれなのよって感じです・・・
ASUSのワット計算機で計算すると「400は積めよ」って言われるけど、皮算用だと「250で十分wwww」
って言われるしw
3Dゲームやって負荷はかかりそうだから、500くらいはあったほうがいいのかな
>>787
オリたんってSilverStoneの・・?
これちょっと買いにくいんですけどw
高いし・・・
SS-600HMくらいの値段が限界かなぁ
これ、ナイス!ってわけじゃなさそうだけど、ダメってわけでもないんですよね?
オリたんねだんほどあんま良くないよ。他のに汁>791
最初は400Wにしようと思ってた。
そのときは1000Wの電源が存在することすら知らなかったよ。
1000Wの電源を積むなんて予想外の展開。
無事に自作できるかちょっと心配・・・
>>800
俺は500Wでも十分な環境なのにおりたん入れて大満足だから心配しないでおk
>>800
1000W電源って500Wぐらい消費する凄いPC使ってるのか?
だいたいフルロード消費電力x2ぐらいの電源で良いんじゃないのか
1000W電源ぐらいだとAC200Vにしたほうが良いぞ
おりたんって電源本体にはなんもかかれてないの?
電源本体にはそういうのはないよ
だから安心して買うといいよ リアル店舗で
おりたんと超花の1000wじゃ、どっちが良いんだろ?
安さ 超花>おりたん
性能 80PLUS認証 独立6系統12v vs 12v1系統80A 50℃でMax出力保証
萌え おりたん>越え(ry>超花
>>809
街頭で羞恥プレイする代わりに5000円安いんですねw
>>813
超花はオール日本製コンデンサ搭載というところもポイントだな
オリたんは二次側TeapoとかSAMXONだったかな?
>>815
TEAPOとかCapxonとか?
>>815
いかにもEnhance系らしい
フルTEAPOだよ
すみません質問を変えます。4つの電源の購入で迷ってます。このスレ的にいいのはどれですか?
Thermaltake ToughPower ESA 850W W0178
Antec SG850
SilverStone SST-OP1000E-SP
Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
予算的に買えるのはこのぐらいかな。電源計算機で745Wって出たから850wあれば十分なのかな?
それとも余裕見て1000W?
Jonnyguruなんて信用していいのか?
ワイロもらったら評価を上げるサイトじゃないとも限らない。
人間は善悪いろいろ。
>>825
それもあるんだろうけど、
ただ、両方とも、中身綺麗じゃない?かつ、実装部品も良いものみたいだから。特にSG-850は
それだけでも好感が持てる というわけでSG-650買っちゃったw
ここ数日で立て続けに超花1000wとおりたん買った。理由はよくわからんけど自分の納得できるものじ ゃなかった。
そして今日SG850買ってきた。ようやく納得できた。いいなコレ。糞静かだし。
さらば糞電源たち!そして、ようこそSG850!
一系統と多系統を比較されてもな、と
一系統と多系統の差って具体的にどこに出てくるの?