2020年8月日4改訂
トップ | クラブ紹介 | 活動計画 | 例会の模様 | メンバー | ||
作 品 集 | Q&A | 展示会履歴 |
岡山帆船模型クラブについて
★クラブの生い立ち
平成3年、総社市久代にて5名の酒飲み仲間が「木製帆船模型同好会」を立ち上げる。
立ち上げ当初は事務局のみを設置し月1回程度の例会を開催していたが、次第に「年間計画」を決めるなど
活動を充実させた。
クラブ会則は設定せず運営をしてきたが、2017年6月現在で会員も11名となり且つ発足後25年になった事
もあり、同好会の名称を改めクラブとして新規にスタートとした。
★クラブの趣旨
本クラブは、木材の温かみを伝え精緻な技能の結集である木製帆船模型をこよなく愛する者達が、木製帆船
模型の制作技術向上とクラブ会員相互の親睦を図るものである。
★クラブ名称について
他の木製帆船模型を制作する仲間が作っているクラブ名称当を参考に種々検討を重ね、岡山に名だたる木製
帆船模型を作りたい思いから「岡山帆船模型クラブ」と決定。
★クラブの運営
事務局を総社市久代に設置し、帆船模型制作を通し明るく楽しい日々の生活を会員が送ることが出来るように
運営する。
代表者、事務局各1名で運営を行い、諸行事・その他会員の同意を得る必要のある事項については会員の総意
を得ることを原則とする
代表者: 河本 利夫 (090−9500−8134)
事務局: 長田 照孝 (090−8713−5483)