2009年2月28日 練習試合 旭クラブ戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
|
旭クラブ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
X |
4 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[左] |
埴岡(Ings) |
三ゴ |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
.000 |
|
左→一 |
樋口(Ings) |
…… |
…… |
三振 |
…… |
三飛 |
投ゴ |
|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
.000 |
|
[二] |
吉澤 |
二ゴ |
…… |
三飛 |
…… |
二飛 |
…… |
|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
.000 |
|
[一→遊] |
真野 |
死球 |
…… |
捕邪飛 |
…… |
…… |
中安 |
|
2 | 1 | 0 | 1 | 0 |
.500 |
|
[遊] |
吉富 |
遊ゴ |
…… |
…… |
投ゴ |
…… |
中安 |
|
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.333 |
|
右 |
中田 |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
--- |
|
[投] |
中平(Pure.S) |
…… |
左直 |
…… |
遊邪飛 |
…… |
投犠 |
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
|
[三] |
廣畑(Ings) |
…… |
左安 |
…… |
左飛 |
…… |
四球 |
| 2 | 1 | 0 | 1 | 0 |
.500 |
|
[右→左] |
井原 |
…… |
二ゴ |
…… |
…… |
二失 |
二失 |
|
3 | 0 | 1 | 2 | 0 |
.000 |
|
[中] |
古角 |
…… |
死球 |
…… |
…… |
三ゴ |
遊ゴ |
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
.000 |
|
[捕] |
長谷川 |
…… |
捕邪飛 |
…… |
…… |
左安 |
中安 |
|
3 | 2 | 2 | 0 | 0 |
.667 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
24 |
5 |
3 |
4 |
0 |
.208 |
|
|
| 【投手成績】 | 回数 | 打 者 | 安 打 | 三 振 | 四 球 | 死 球 | 失 点 | 自 責 | 通算 防御 | | ● | 中平(Pure.S) | 7 | 29 | 4 | 7 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1.00 | | 計 | 7 | 29 | 4 | 7 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1.00 | |
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本代表、通称「侍ジャパン」と並び、日本国民の注目を集める我等がBlack Spirits。
今年最初の試合は、昨秋の練習試合で、2連敗を喫した旭クラブさんとの練習試合。
前対戦では、2対9、0対9といずれも完敗しており、今回は最低でも試合らしくはしたい。
ブラスピ先発は、昨年12月の練習試合で16三振を喫した、ピュアサウンズの中平投手を招聘。
要するに、グウの音も出ないほどやられた相手に対し、キリキリ舞いさせられたピッチャーを借りてきてのリベンジという格好である。

中平投手(ピュアサウンズ)
旭クラブ打線をスミ1に抑え、7回を完投!
また勝負どころでは
仕事キッチリの「おくりびと」
アカデミー賞あげましょう!
|
まぁいいじゃないか、練習試合ということで…。
しかしその立ち上がり、先頭打者にいきなり2塁打を浴び、送られて一死3塁のピンチを迎えると、痛恨のワイルドピッチ!1点を先制される。
その後、膠着状態が続き、ブラスピの遅い反撃は5回、二失で出塁した井原をセカンドに置き、昨年最多安打に輝いた長谷川がレフト前ヒット!
当たりが良すぎて得点には至らなかったが、続く樋口(Ings)の打席で、今度は旭クラブ側にバッテリーミスが飛び出し、井原がホームイン!
旭クラブに対し、実に13イニングぶりの得点を挙げ、同点に追い付く。
流れを引き寄せたブラスピは、クリーンナップからの攻撃となる6回、真野・吉富の連続センター前で無死1・2塁とすると、中平が手堅く送り、続く廣畑(Ings)が四球で出塁。一死満塁とし、勝ち越しの大チャンスをお膳立て。
ここで、外寄りの球を逆らわず弾き返した井原の打球は、セカンドのエラーを誘い、3塁から真野が生還!ソフトの基本どおりの「当てて転がす」バッティングで、勝ち越し点をもぎとる!
さらに二死満塁の場面で、またしても長谷川が、ダメ押しの2点タイムリー!試合を決定づけた。
下位にも好打者を並べ、少ないチャンスを生かしての逆転勝利。
ブラスピ打線が、侍ジャパンのそれとだぶって見えたのは、筆者だけではあるまい。
|
投打の主役!
|
|