T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2011年12月11日 年忘れソフトボール大会 児島パワーズ戦

   1   2   3   4   5   6   7  5回終了時
規定時間により
終了
児島パワーズ  
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[左] 中田 捕ゴ …… 二失 …… …… 2 0 0 0 0 .353
[中] 山本 二ゴ …… 二ゴ …… …… 2 0 0 0 0 .000
[捕] 長谷川 一ゴ …… …… 投安 …… 2 1 0 0 0 .500
[遊] 吉富 …… 右飛 …… 三ゴ …… 2 0 0 0 0 .400
[投] 別府 …… 二ゴ …… 遊ゴ …… 2 0 0 0 0 .333 1
[三] 大西 …… 一ゴ …… 三振 …… 2 0 0 0 0 .250 1
[右] 黒木 …… …… 三失 …… 遊ゴ 2 0 0 1 0 .200
[一] 真野 …… …… 三犠 …… 投ゴ 1 0 0 0 0 .267
[二] 大橋基 …… …… 中飛 …… …… 1 0 0 0 0 .214
寒川 …… …… …… …… 遊ゴ 1 0 0 0 0 .091
                  18 1 0 1 0 .326 4


【投手成績】 回数






通算
防御
別府 5 27 10 2 1 0 5 3 5.00
5 27 10 2 1 0 5 3 5.51


 ポストシーズンに滅法強く、無双の活躍を見せたことから、Mr.オクトーバーとして名を馳せた、レジー・ジャクソン。

 2001年、同時多発テロの影響により11月にまで食い込んだワールドシリーズでサヨナラHRを放ち、Mr.ノベンバーの異名がつけられた、デレク・ジーター。

 そして我らがBlack Spirits が臨むは、年末恒例の年忘れソフトボール大会。

 Mr.ディセンバーとなるのは、誰だ。

 ***

 参加チーム数の少なさから、例年どおりのトーナメント戦ではなく、リーグ戦となった今大会。
 対戦するはどちらも初顔合わせとなる、児島パワーズと大高ファミリーズ。

 第1試合の児島パワーズ戦、先発投手は、永らく空いていた ”背番号1” を背負って初お目見えの別府。
 BLACKS時代に背番号1をつけていた岡くん、今どこで何をしているんだろう…?

 立ち上がり、一死2塁からセンター前ヒットを浴びると、久々参加の山本がこれを後逸!バッターランナーもホームインし、2点を先制される。
 「すいません・・・」 とは山本の弁だが、積極的にバックホームを狙いに行ったうえでのことであり、責められるプレーではない。

 3回にもレフトオーバーの3ベースから1点を失い、なおも連打で、無死満塁のピンチ。
 ここでショートゴロを吉富が軽快にさばき本塁送球するも、キャッチャーの長谷川がベースを踏んでおらず、1アウトも取れず。
 しかしこれも、キャッチャーの長谷川が積極的に6−2−3のゲッツーを狙いに行ったうえでのことであり・・・イヤ、これは責めてもいいかもしれん(笑) 基本は ”1コずつ” だからね。


 中田#18
二死3塁から、二失で1点を返す!
強烈な当たりではなかったんですが
上から叩けたんで、ヨシとします
連日のバッティングセンター通いが奏功!

 1・2回と打線沈黙のブラスピ、3回はサードエラーで出塁した黒木を、真野がキッチリ送り、大橋基はセンターフライに倒れるも、打席には、切り込み隊長に志願した中田。

 叩きつけた打球はセカンド正面のゴロながら、相手セカンドがこれをタイムリーエラー!
 1点を返し、3点差とする。

 なお記録について、寒川さんと長谷川くんが 「セカンド強襲のヒットでえぇが〜」 と言ってくれましたが、これまでずっと 「甘くも辛くもしない」 スタンスでやってきたゆえ、エラー扱いとします。

 どっちか分からんような当たりならヒット扱いにしますが、あとから動画見ても全然大したことないゴロだったんで…(泣)


 4回になり、ようやくチーム初ヒットを長谷川が放つもあとが続かず、逆に5回に追加点を奪われ1対5と完敗。まぁ1安打だけでは勝てませんわな。10月のメッツ戦のような棚ボタ勝利は、そうそう転がり込んできません(笑)

 豪速球を投げ込んでくるわけでもなく、打てそうで打てない相手ピッチャーでしたが、これもベテランの技術なんでしょうね。

 ***

 試合前には選手全員そろっての入念なアップをしており、大会終了後にも熱のこもったノックを受けていた児島パワーズ。

 ウチとの組織力の違いを感じたりもしたが、練習に参加できるメンバーがなかなか揃わない現状で、いかに創意工夫をしていくか。そんなことを考えた敗戦であった。


 長谷川#8
この試合唯一の安打を放ち、ひとり気を吐く
弾いたものの、素手で取りにきている相手ピッチャーも見事!