T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2014年10月19日 粒江ナイターリーグ T−REX戦

   1   2   3   4   5   6   7  3回終了時
規定時間により
終了
T−REX  
3x 5x
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[二] 岡本 四球 一飛 …… 1 0 0 1 0 .400
[左] 中田 投犠 …… 左3 1 1 0 1 0 .091
[遊] 白髪 四球 …… 二安 1 1 0 1 1 .364
[中] 松岡 中安 …… 左本 2 2 4 1 1 .667 1
[捕] 長谷川 遊ゴ …… …… 1 0 0 0 0 .364
[投] 原園 …… 三振 …… 1 0 0 0 0 .000
[一] 清水 …… 左安 …… 1 1 0 1 0 .300
[三] 宇野 …… 死球 …… 0 0 0 0 0 .500
[右] 大橋基 …… 四球 …… 0 0 0 0 0 .182
[DH] 定金 …… 左安 …… 1 1 1 0 0 .333
[DH] 黒木 …… 遊ゴ …… 0 0 0 0 0 .333
    10 6 5 5 2 .268 2


【投手成績】 回数






通算
防御
原園 3 16 4 4 2 0 2 1 1.84
3 16 4 4 2 0 2 1 2.55


 粒江ナイターリーグ、2014シーズンの最終戦。

 先発の原園は初回、四球とヒットで二死2・3塁のピンチに、相手5番にセンター前に運ばれ1失点。
 続くバッターは平凡なショートゴロであったが、白髪からのハーフバウンドの送球をファースト清水が捕球しきれず、2点目を失う。

 セカンドトスで十分な場面であったが、「全然頭にありませんでした…(白髪)」 とのこと。
 まぁそんな日もあるさ!

 その裏の反撃、四球で出塁した岡本を中田が送り、一死2塁。
 パスボールで岡本が三進したのち、白髪も四球を選び、一死1・3塁

 ここで先月の試合に続いての4番に座った松岡が、センター右にクリーンヒット!
 3塁から岡本が返り、さらに一塁走者の白髪もサードを狙ったが、セカンドベースを回ったところで、ベースに足を取られて転倒し、帰塁もままならずタッチアウト!

 キャッキャと笑ってしまいましたが、後から動画を見ると、結構派手に転んでましたね。
 申し訳ない、大丈夫だった・・・?

 そして2回は↓この男が魅せる。


 定金
流れを引き寄せる同点タイムリー!
控えめなガッツポーズでナインを悩殺

 清水のレフト前から、宇野の死球、大橋基の四球で一死満塁のチャンスに、打席には定金。

 短く持ったバット、2ボールナッシングからストライクを取りに来た緩球にタイミングを狂わされることなく合わせた打球は、レフト前への同点タイムリー!

 伏兵と侮ることなかれ、2009年のT−REXとの対戦では(なんちゃって)満塁HRを見舞った男だ!!

 早めの試合開始だったにもかかわらず、最終回となったのは3回。

 表をゼロに抑え、負けはなくなった裏の攻撃、先頭はリーグ最終戦にして、いまだノーヒットの中田。

 内角高めの球に、窮屈なスイングながらバットを振り抜くと、打球はサード線を破る3ベースヒット!

 おとうさん、おかあさん、僕やっとヒットが打てました!!

 勝ちはもう間違いなし、あとは勝ち方の問題といった場面、続く3番・白髪はセカンド強襲の内野安打で、サードランナー中田は自重。

 そしてまたしても4番・松岡。

 「俺が決める!」 とばかりに3ボールナッシングから引っぱたいた一打は、レフトの頭上を越えるサヨナラ3ラン!!!(公式記録ではサヨナラタイムリー)

 犠牲フライでもなく、内野ゴロの間に1点でもなく、ましてやワイルドピッチやパスボールでもなく、ホームランで終わらせるあたりが、この男の心憎いところ。

 消化試合ではありましたが、気持ちよくシーズンを終えることができました!

 ***

 さて、今シーズンの総括ですが、東粒浦さんが優勝で、ウチは4位(多分ですけど)。

 2007年の参加以来、優勝か2位かという好成績を収めてきましたが、やや残念な結果に。

 勝敗表を見ると、倉敷メッツさんのほうが、首位とのゲーム差ナシなのに3位という珍現象が。
 もしかしたら公式順位は違うのかもしれませんが、まぁどうでもいっか(笑)

 次に得失点に目を向けてみると、ウチはロースコアの展開が多いことがよく分かりますね。
 来シーズンに向けての課題は、攻撃力アップでしょうか。

 確かにウチは、攻撃のオプションが少ない!
 今シーズン、別府さんの試合参加数が減ったことにより、その傾向が顕著になった気がします。
 盗塁やエンドランなどの駆使、また、バントするにしても色んなやり方を考えてみてもいいかもしれませんね。

 早い話が、もっとたくさんの人数で、実戦的な練習がしたいってことです(笑)
 これから、だんだん動くのがおっくうな季節が来ますが、ウチにシーズンオフはありませんので、ぜひ練習にお越しください!

2014年 粒江ナイターリーグ勝敗表
                     ※ 公式のものとは若干異なります
チーム名 勝率 首位との
ゲーム差
得点 失点
東粒浦 3 1 2 .750 優勝 25 17
粒江オールスターズ 2 1 3 .667 0.5 23 32
倉敷メッツ 4 2 0 .667 0.0 43 22
3 2 1 .600 0.5 20 14
DAX 2 3 1 .400 1.5 27 34
三友会 2 3 1 .400 1.5 41 32
T−REX 1 5 0 .167 3.0 10 38




T−REX戦ダイジェスト part4