T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2016年2月27日 練習試合 ギャングキッズ戦

   1   2   3   4   5   6   7  両チームの
申し合わせにより
5回で終了
ギャングキッズ  
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[三] 戸能 中失 …… 左中本 …… 2 1 2 1 0 .500 1
[二] 大橋 投ゴ …… 投ゴ …… 2 0 0 1 0 .000
[遊] 吉和 中2 …… 四球 …… 1 1 1 2 0 1.00
[中] 松岡 遊安 …… 二ゴ …… 2 1 0 0 1 .500
[捕] 長谷川 遊ゴ …… 遊失 …… 2 0 1 0 0 .000
[投] 原園 四球 …… 二安 …… 1 1 0 0 0 1.00
[一→DH] 真野 三ゴ …… 遊ゴ …… 2 0 0 0 0 .000
[右] 清水 …… 遊直 …… 中安 2 1 0 1 0 .500
[DH→一] 大西 …… 投ゴ …… 投犠 1 0 0 0 0 .000
[左] 中田 …… 投ゴ …… 遊安 2 1 0 0 0 .500
[DH] 宮田 …… …… 一失 二飛 2 0 0 1 1 .000
    19 6 4 5 2 .316 1


【投手成績】 回数






通算
防御
原園 5 20 3 5 2 0 2 0 0.00
5 20 3 5 2 0 2 0 0.00


 教員チーム 「ギャングキッズ」 さんとの練習試合。

 しかし試合前日まで、人数は揃えどピッチャーがおらずといった状況で、頭を抱えていた俺。

 最後の頼みの綱だった別府くんからも参加できない旨の連絡があり、どうしたものか・・・と思っていたら、原園くんから「何とか参加できそうです!」とのメールが。

 そういや朝、テレビの占いで、「(7月生まれ)うれしい知らせが舞い込んでくるでしょう」って言ってたんだよ。

 ファースト真野のファインプレー!

 ありがとう原園くん!ありがとうスッキりす!!

 ***

 初回の守備は、一死から四球とエラー、4番のセンター前で、イキナリ満塁のピンチ。

 ここで相手5番の高く弾んだ打球を、ファースト真野がジャンプ一番飛びついたかと思うや否やホームに素早く返し、3−2−3のダブルプレー!!

 ファースト真野さんのダブルプレーは、昨年5月の三友会戦でもありましたね。練習の成果!

 その裏の攻撃、大橋を2塁に置いて、クリーンナップに抜擢された3番・吉和の打席。

 チェンジアップにタイミングを狂わされることなく合わせた打球は、センターオーバーの先制タイムリー!

 この吉和選手ですが、野球部からの転向組で、本職はキャッチャーとのこと。

 Black Spiritsに正式に入団した訳ではありませんが、ちょこちょこ練習にも来てくれており、今後の活躍が期待されます!

 ブラスピはその後、長谷川のショートゴロの間にもう1点を追加、2対0とする。

 3回の守りでは、簡単に二死を奪うも、エラーと長打を重ねられ、2対2の同点に。
 しかしあの、3番打者のセンターへの当たりはすごかった。もう少し角度があったら、フェンスオーバーしていたのでは・・・。

 同点となり、緊迫感を帯びてきた3回裏。
 先頭の宮田がエラーで出塁すると、単独スチール(だよね!?)を成功させ、無死2塁のチャンス。昨年盗塁王の大橋さんといい、シニアの方は元気がいい!

 勝ち越しの絶好のチャンスに、打席にはこの試合、リードオフマンに指名された戸能。

 気負いのないスイングから放たれた打球は、相手チームに入ってもらっているレフト小松原さんの頭上を越える、チーム今季1号の2ランホームラン!!!

 しかし、戸能さんにしろ埴岡さんにしろ、いとも簡単に左打席でも長打を打ちますね・・・。
 憎たらしい!(嫉妬)

 その後、四球やエラー等で1点を加え、ブラスピは5対2で今シーズン初試合を勝利で飾る。

 ***

 試合前には、「試合形式の練習」の提案もあったこの度の対戦。代表者の方曰く、

 「そちら(ブラスピ)の攻撃が終わらないと思いますんで・・・」
 「試合でもいいですが、20点差がついた時点で打ち切りでどうでしょうか」

 等々、ウチを買いかぶり過ぎな感じもありましたが、結局のところムチャな点差も開かず、普通?の試合に。初回の満塁のピンチを切り抜けられなければ、もっともつれてたかも。

 でもまぁ逆に、気の抜けない試合ができたんで良かったです!



ギャングキッズ戦 ダイジェスト