T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2018年10月7日 粒江ナイターリーグ 三友会戦

   1   2   3   4   5   6   7  4回終了時
規定時間により
終了
三友会
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[三] 宇野 左2 …… 三ゴ …… 2 1 0 1 0 .556 1
[二] 長谷川 二安 …… 三ゴ …… 2 1 0 1 0 .833
[中] 依田 遊ゴ …… 左飛 …… 2 0 0 0 0 .364 1
[遊] 白髪 三振 …… …… 遊安 2 1 0 0 0 .300
[捕] 長谷川 左安 …… …… 遊ゴ 2 1 0 0 0 .545
[投] 原園 遊安 …… …… 遊ゴ 2 1 0 0 0 .455
[一] 戸能 三振 …… …… 投ゴ 2 0 0 0 0 .429
[右] 加治木 …… 死球 …… …… 0 0 0 0 0 .500
[左] 中田 …… 一安 …… …… 1 1 0 0 0 .667 1
[DH] 清水 …… 遊ゴ …… …… 1 0 0 0 0 .200
    16 6 0 2 0 .481 3


【投手成績】 回数






通算
防御
原園 3 18 6 1 1 1 6 6 5.00
3 18 6 1 1 1 6 6 3.68


 先月の試合結果でも言及していたように、優勝決定戦となったこの度の試合。

 三友会さんとは5勝1分同士での激突となりましたが、残念無念の2−6の敗戦…。

 しかしながら、水害後、当分お会いできていなかった戸能さんが参加してくれるという、嬉しいサプライズがありました!

 ***

 人数がギリギリだったんで、戸能さんの参加は二重の意味でウレシイ。

 初回、宇野のレフトオーバーののち、9割男・長谷川が内野安打で出塁すると、一死後、白髪の打席でバッテリーミスにより2点を先制!

 しかしその裏、ピッチャーでもある相手4番打者にレフト前タイムリーで1点差に迫られると、6番打者には逆転の3ランを浴びる。

 続く2回裏も、四球とヒットでランナーを許すと、ワイルドピッチとライトオーバーの2ベースで2点を追加される。


 戸能
本来の動きとは程遠かったですが
戸能さんならすぐに戻るはず!
前進あるのみ!!!

 今回、6失点全てがツーアウトからだったんだよねぇ。もうひと踏ん張りできてれば、全く違った展開になったはず。

 強打の三友会ながら、バットを少し短く持ってる選手も多く、上手にコンタクトされてしまいました。

 ところでこの、ダメ押しタイムリー2ベースの相手2番打者さんですが、初回は絶妙なセーフティバントで逆転の足掛かりを作っており、影のキーマンだったような気がします。

 対するBlack Spiritsの攻撃は、初回こそ連打が出たものの、その後は散発の2安打に封じられる。

 特に2回表は、走塁ミス2回とチグハグさが目立ちました。俺の走塁ミスは、相手キャッチャーがこぼしたと勘違いしてのもの(汗)。

 苦しい体勢から矢のような送球で、ベースのだいぶ手前でアウト。
 しかし、ここのバッテリーはフィジカルでも恵まれてんな…。
 いつか盗塁決めてやる!!!

 あとは、相手ピッチャーのナチュラルドロップに、アジャストし切れなかったですかね。アウトのほとんどが、ゴロによるものでした。
 前日の練習で、チェンジアップを交えてのフリーバッティングに投げていただいた原田さん、申し訳ない…。

 それから今回、個人的な反省点は、ヘルメットを持ってくるのを忘れたこと。

 忘れたときに限って、ヘッドショットが来るよな…。久しぶりの試合だったことや、他チームの助っ人をしていて取りに帰れなかったということもありましたが、ただただ猛省です。

 ***

 今回の敗戦により、最終戦で三友会さんが負けてウチが勝ち、6勝1敗1分同士で並んでも、直接対決の結果により、2位となります。

 まぁ順位とかはもう今シーズンはなかったことにして(おい)、来シーズンに向けて

 みんなでがんばろう!!!