2021年10月24日 倉敷市民スポーツフェスティバル ソフトボール競技
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
4回表終了時
規定時間により
終了 |
アイビー倉敷 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
キャッツ |
3 |
4 |
1 |
X |
|
|
|
8 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[左] |
中田 |
遊ゴ |
四球 |
…… |
三振 |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | |
[三→投] |
江谷 |
遊ゴ |
中安 |
…… |
右2 |
|
|
|
3 | 2 | 1 | 0 | 0 | .467 |
|
[二] |
長谷川克 |
一失 |
三ゴ |
…… |
…… |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 |
|
[DP] |
清水 |
四球 |
三振 |
…… |
…… |
|
|
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .188 |
|
[遊] |
依田 |
四球 |
…… |
二失 |
…… |
|
|
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .167 |
|
[一] |
原園 |
三振 |
…… |
三ゴ |
…… |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .400 |
|
[捕] |
加治木 |
…… |
二ゴ |
三振 |
…… |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .100 |
|
[右] |
重田 |
…… |
四球 |
二ゴ |
…… |
|
|
|
1 | 0 | 0 | 1 | 0 | .250 |
|
[中] |
埴岡 |
…… |
一失 |
…… |
三振 |
|
|
|
2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .364 |
|
[投] |
原田(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- | - | - | - | - | --- |
|
三 |
藤野(FP) |
…… |
…… |
…… |
…… |
|
|
|
- | - | - | - | - | .000 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
16 |
2 |
1 |
2 |
0 |
.268 |
|
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
被
安 |
奪
三 |
与
四 |
与
死 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
● |
原田 |
2 |
15 |
7 |
1 |
1 |
0 |
7 |
5 |
7.91 |
|
江谷 |
1 |
7 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3.50 |
|
計 |
3 |
22 |
11 |
1 |
1 |
0 |
8 |
6 |
8.44 |
|
玉島地区大会を1位で勝ち抜き、スポフェス本戦に歩を進めたアイビー倉敷。
対戦相手は、ナイターリーグで助っ人に来てくれている宇野くん率いるキャッツ。
お久しぶりな顔が多く、楽しい大会となりました。
しかしナイターリーグ、音沙汰なくなっちゃったけど大丈夫なのかな…?
***
初回の攻撃は、二死からエラーと連続四球で二死満塁までこぎつけるも、原園が無念の空振り三振。
裏の守りは、これまたナイターリーグで助っ人に来てくれている石川くんにヒットを許すと、その後も二者連続ヒットで無死満塁のピンチ。
ここで4番・宇野くんにはライト前に落とされ、2点を先制される。
石川くんといい宇野くんといい、味方だと頼もしいが、敵に回すと厄介ね。
アイビーはこの回、犠牲フライでさらに1点を奪われ、3点のビハインド。
2回表は四球にエラーも絡み、一死2・3塁からワイルドピッチで1点を返すと、続く江谷のセンター右へのタイムリーで2対3と1点差に詰め寄る!
しかし後続が倒れ、同点とはならず。
後から思えば、長谷川克のサードゴロの間に、サードランナーの中田が帰れたような。
野球では一死1・3塁で内野ゴロの場合、サードランナーはゴロゴーが基本だそう。
というのも、ボテボテのゴロなら言うまでもないが、早いゴロならゲッツーを狙うからとのこと。
まぁソフトボールと野球は違うから一概には言えませんが…。
その後は、2回裏にレフトオーバーの一発含む中押しの4点、3回にも4安打でダメ押しの1点を奪われ勝負あり。
しかし2回裏の守り、一死2・3塁からピッチャーゴロの場面、原田投手が堅実に処理してホームタッチアウトにしましたが、まぁまぁギリギリのタイミングでしたね。これが一般チームのスピード感なのかな。
最終回は、2ベースで出塁&ワイルドピッチで三進した江谷が、さらにワイルドピッチでホームを狙ったところ、ちょうどボールがキャッチャーに跳ね返り、タッチアウトでゲームセット。
あっけない幕切れとなりました。
***
この度の試合、相手ピッチャーさんの、低めに集める技術には舌を巻きました。四球やワイルドピッチもありましたが、とにかく低め低め。
なるほど、こういったピッチングなら試合が作れるよなぁといった投球でした。
でもまぁそんな中、マルチヒットを披露した江谷選手は、さすがと言わざるを得ませんね。
一般のチームに引けを取らない躍動感でした! |
R3.10 倉敷市民スポーツフェスティバル キャッツ戦 |
|