昭和54年 |
岡山クリニック 設立 |
昭和54年 |
学校検診開始 |
昭和55年 |
企業検診開始 |
昭和55年 |
胸部X線検診車を導入 |
昭和60年 |
自治体検診開始 |
平成7年 |
コンピューターシステム HELIOSを導入 |
平成10年 |
胸部、胃部X線検診車を導入 |
平成11年 |
骨密度測定機を導入 |
平成12年 |
超音波診断装置を導入 |
平成12年 |
胸部X線検診車 2号車を導入 |
平成13年 |
循環器検診車を導入 |
平成14年 |
婦人科検診車を導入 |
平成14年 |
胃部X線検診車 2号車を導入 |
平成16年 |
コンピューターシステムをADMETYに変更 |
平成17年 |
胃部X線検診車 3号車を導入 |
平成20年 |
胸部X線検診車 3号車を導入 |
平成24年 |
胸部X線検診車 5号車を導入 |
平成24年 |
コンピューターシステムのADMETYを更新 |
平成29年 |
法人化に伴い、医療法人岡山クリニックに診療所名を変更 |
平成31年 |
胸部X線検診車 デジタルに変更 |
平成31年 |
コンピュータシステム「eeDoc」を導入 |
令和2年 |
胃部X線検診車 デジタルに変更 |
令和2年 |
スマホ健診サポート(CARADA)を導入 |