| Z Gundam |
|---|
|
| 製作年:2004年 プラモデルのMG-Zガンダムをベースに変形できるように製作 |
| GELGOOG |
|---|
|
| 製作年:2005年 市販のバーチャルモデラーというガンダム系MSの形状データをベースに表面材質と武装を変更して製作 背景の建物は別用途で作成していたものを流用してジオラマ風にしてます |
| PSYCO GUNDAM |
|---|
|
| 製作年:2005年 バーチャルモデラーのガンダムをベースに作成 ガンダムをベースにしていますが、流用できたのは頭だけです |
| HARDYGUN |
|---|
|
| 製作年:2000年 プラモデルの1/144ハーディガンをベースに製作 ほぼプラモデルの実寸通りに製作した、最初の3DCG |
| Red Warrior |
|---|
|
| 製作年:2000年 バーチャルモデラーのガンダムをベースに製作 |
| REGELGU |
|---|
|
| 製作年:2005年 バーチャルモデラーのゲルググをベースに製作 |
| GOUF CUSTOM |
|---|
|
| 製作年:2000年 バーチャルモデラーのグフをベースに製作 |
| Plan303E Deep Striker |
|---|
|
| 製作年:2005年 ネットからSガンダムの形状データをダウンロードできたので、それをベースに製作 ガンダム・センチネルの本が家にあったので、参考にしながら製作 |
| ZAKU TANK |
|---|
|
| 製作年:2000年 バーチャルモデラーの旧ザクとマゼラアタックを組合せて製作 |
| GELGOOG |
|---|
|
| 製作年:2001年 外装のゲルググはバーチャルモデラーの形状をそのまま使用 内部のメカニックは、プラモデルのMGゲルググを参考に製作 |
| 光武F 大神機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2002年 ゲーム:サクラ大戦3を演ってたこともあり製作 ベースの本体を作れば他はかなり流用できるので、以降シリーズを作成 |
| 光武F エリカ機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2003年 |
| 光武F グリシーヌ機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2002年 |
| 光武F コクリコ機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2002年 |
| 光武F ロベリア機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2002年 |
| 光武F 花火機 From サクラ大戦3 |
|---|
|
| 製作年:2002年 |
| Final Fantasy関連 |
|---|
|
| 製作年:2004年頃 ゲーム:Final Fantasyから3つのキャラ チョコボはなんとなくです |
| ひょうたん島 |
|---|
|
| 製作年:2005年頃 ひょっこりひょうたん島から「ドン・ガバチョ」「ダンディ」「トラヒゲ」です 人形劇のキャラクターなんで作りやすそうと思って作ってみた |
| 空の軌跡 |
|---|
|
| 製作年:2005年頃 日本ファルコムのPCゲーム英雄伝説VI-空の軌跡-のメインキャラクター達 イラストコンテストでは4体だけでしたが、8体揃えました。 最後の4人揃っているものが、イラストコンテストに応募したものです。 アイディア賞をいただき、まだこちらに掲載されてます。 |
| Ys |
|---|
|
| 製作年:2007年、2009年 最初の3枚はこれまたイラストコンテストに応募したもの 最初の1枚が完成品で、2・3枚目枚は製作中のものです コンテスト自体にはあっけなく落選です そして、「イース7」のイラストコンテストに4枚目のを応募したところ、見事に賞を頂きました。 まだ、こちらに掲載されています。 |
| 企業キャラ |
|---|
|
| 左から、「ドコモダケ」「キョロちゃん」「トロ」 今となっては懐かしのキャラも作ってましたねぇ さぁ?どこのメーカーかわかるでしょうか? 唯一キョロちゃんはまだ現役かな |
| ロボット |
|---|
|
| 左から、「メカかわうそ」「メカ沢」 「メカかわうそ」は『伝染するんです』という漫画のキャラクター 「メカ沢」は『魁!クロマティ高校』という漫画のキャラクター ロボットは単純に作りやすいから作ってた感じですね |