【宇野駅から見た産業振興ビル】
 ヒサマプロジェクト社長 平野寿将氏        玉野市産業ビルでの住民説明会
玉野市役所玄関
三井造船所(株)玉野事業所
医療の架空請求は許さない!
瀬戸大橋ゴルフクラブ
生まれ変わった、マリンホテル
頓挫した王子ファンシーランド
 「クッチーナ・デ・ウ〜ノ!」閉鎖直前
   の説明会を取材するマスコミ関係者
看板を下ろしたクッチーナ・デ・ウ〜ノ!
後方は、
(社)玉野市観光協会の入居する、産業振興ビル
頓挫したクッチーナ・デ・ウ〜ノ!
三井造船(株)玉野事業所の正門
瀬戸大橋カントリークラブ
    玉野マリンホテル
   頓挫した「王子ファンシーランド」
 うの俊市の宇野1丁目でのボランティア活動の1コマ
 うの俊市の市議会での発言を見る。 > 12月定例議会議会報告 

 みなさまに、わたしの議会発言最新のコンテンツ情報などをお届けします。

 過去4年間に渡って、
   “日本が破綻”する前に、玉野市の経営改革を!シリーズ
で質問を行っています。
 わたしの12月議会の一般質問は2番目でした。

 ◆12月定例議会◆

 ◇一般質問◇

 ■一般質問 INDEX■

 ● はじめに
 【1】台風大災害に『脱ムダ事業』宣言で“貧乏市”脱却を!
 【2】「クッチーナ・デ・ウ〜ノ」振興という名の“不幸”
 【3】市長はじめ、三役の勤勉手当の廃止を!
 【4】グロースター市・国際姉妹都市締結で、滞在期間延長 
    税金の在り方について、先進市に学べ!

   
 はじめに、この度の本市の台風災害で、不幸にしてお亡くなりになられました方々のご冥福をお祈りするととも に、被災者の方々に衷心より御見舞い申し上げます。
  また、被災者の方々の救護に懸命に御取組みいただいた、市長はじめ職員の皆様には、心より御礼申し上げます。
  本年も、残すところ後20数日となりました。
  そこで、本年を振返って総括してみますと、年始早々から市町村合併にはじまり、クッチーナ問題、そして、8月30 日からの玉野市はじまって以来の4度にわたる台風の襲来は、玉野市内に甚大な被害の爪痕を残しました。
  この今年の1年間を振返って、私はこの12月議会を「地震、雷、火事、“お倒産”議会」と名付け、質問を行いま  す。

【1】台風大災害に、「脱ムダ事業」宣言で、“貧乏市”脱却を! 

【うの俊市・質問】
@ 今回の台風23号号で、お亡くなりになられました方々と
 御遺族への救助について
「玉野市の条例と規則」でどのよう
 に行われたのか?
A 玉野市に寄せられた、義援金の総額と使用目的は?
B 今年の一連の台風災害による玉野市の損害総額は
  
幾らか?
【藤田・保険副支部長】
@ 家屋が倒壊し、亡くなられたご遺族の方々に対し、国の災
 害弔慰金の支給等に関する法律及び玉野市災害弔慰金の
 支給等に関する条例に基づき、亡くなられた方が生計を主と
 して維持していた場合には、遺族に対しまして500万円、その
他の場合は250万円を支給する
ことになっており、弔慰金を受
けることができる方は、配偶者や親、子、孫等の直系の方のみ
です。
  弔慰金の負担は、国が2分の1,県、市がそれぞれ4分の1
の負担となっています。
  なお、直系の方がいない場合は、玉野市災害見舞金等給付規則により、葬祭を行った者に対して5万円を支給します。
  支給時期は、国、県等との協議も終わりましたので、早急に支給します。
A 12月6日現在、個人、企業、各種団体等から416件、
 2,685万9,000円と県から1,320万8,000円を合わせて、
 合計4,006万7,000円が義援金総額
となっており、このほか地方公共団体等から723万円の見舞金をいただいて います。
   また、使用目的は、市議会、各種団体及び市の代表で「玉野市災害義捐金等配分委員会」を設置し、今月16日に 委員会を開催して、配分対象、配分基準、配分時期、方法について審議することにしています。
【須田・財政部長】
B 被害総額は約17億5,600万円と見込んでいます。

【1】○要望○
【うの俊市】 市民の安全を怠った行政の代償は、市民の皆様に対し多大なご迷惑をお掛けすることが身に滲みたことと存じます。
 
ご遺族のお気持ちをお察ししますと、突然の惜別の悲しみはあまりにも深く、乱れる心は複雑でございましょう。今はただ故人のご冥福をお祈りすると共に、今回のような災害費がいを二度と繰返さないよう本市の教訓として、今後に活かしていただくことを要望いたしまして、この質問を終わります。

【2】クッチーナ・デ・ウ〜ノ“振興”という名の“不幸” について。

【うの俊市】 世界経済は1985年から急激に変化しています。
以来20年間その本質は、これまでの経済原則が全く通じない、新し
い経済が生まれてきています。

 しかし、日本の指導者達はその変化に気づかず、100年前のケイ
ンズの一般論をもとに、国債を連発したり、金利を下げたりして、ハ
コモノを造 り続け国民の財産を無駄に使って、
「失われた10年」
という経済の低迷を招いてきました。
 
こうしたT大学法学部の指導による負の財産が、本市玉野市にも
多数あります。
 そこで、これまで玉野市が行ってきた、そのような次の事業につい
て順次ディスクローズしてみたい
と思います。
 その前に確認しておきますが、これらは皆、議案として議会に提出
されたものでしょうか?
 
 確認の上、質問に入りたいと思います。
【伊東・産業振興部長】 事業のディスクローズについては、第3セ
クター事業の経営状況について
は、地方自治法の規定に基づき、
管委員会に対して毎年報告をしています。

【うの俊市・質問】
@ “クッチーナ・デ・ウ〜ノ“倒産”
による損害額は?(特殊法人)
A 王子ファンシーランド“倒産”による、玉野市の損害額は?(第
 3セクター)
B 旧マリンホテル倒産(瀬戸内国際観光(株))による玉野市の
 損害額は?
(第3セクター
C 瀬戸大橋カントリークラブ
財政状況は?(第3セクター)
D 医療“不正利得”事件
の、2医療法人による玉野市の損害額
 は?
(特別会計)
E 三井造船の公共下水道未接続事件で、供用開始と同時に
 接続していた場合の玉野市の公共下水道料金の収入額は?
(特
 別会計)
【伊東・産業振興部長】
@ 事業主体である社団法人玉野市観光協会と経営主体であるヒサ
 マプロジェクトとの間で締結された定期建物賃貸 借契約を解除した
 ことにより、現在閉店状態であり、倒産といった事実はありません。
ACは、玉野市が土地を現物出資した第3セクターで、玉野レクレー
 ション総合開発(株)が平成元年から経営と運営をいたしておりました
 が、
平成8年に王子ファンシーランド部分については株式会社おもち
 ゃ王国に貸与しているもの
であり、倒産ではありません。
B 昨年4月に会社更生法の申し立てにより、新たなスポンサーの
 (株)ダイヤモンドソサエティのもとで、ダイヤモンド瀬戸内観光(株)
 として再出発し、本年3月に更生手続の終結決定がされました。
  こうした会社更生法の過程において、玉野市の損害は、現金100
 万円と土地の出資金合計が2億1,700万円のほか、更生計画で
 免除決定された市税の延滞金等、約9,800万円の総額で3億1,
 500万円
です。。
C 玉野レクレーション総合開発(株)が運営している。その経営状況
 は、毎年決算の後、所管の産業常任委委員会でその概要を報告を
 しており
、平成15年度は来場者の微増が図られたものの、プレー
 料金の値下げ等により、営業収支は減少となり、約700万円の当期
 損失となっています。
  
ACで約100人の雇用が図られており、地域の貢献は多大であ
 ると考えています。

【小西・市民生活部長】
D 
1医療法人については国の岡山社会保険事務局から平成15
 年3月24日に行政処分
がなされたところですが、その後訴訟が提
 起され、現在審理中です。
  また、
もう1つの医療法人についても、他の事件で訴訟となり、現
 在審理中と聞いております。
  このように、2医療法人に係わる事案については、
いずれも審理
 中であり
、損害額が云々という状況に至っておりません、ご理解下
 さい。

【船守・上下水道部長】
E 
工場からの排水を自家処理し、上水道と併用して処理水を再利
 用していることから、供用開始から現在に至る期間の正確な排水
 量が把握できておりません。
  こういうことから、接続していた場合の今日までの収入額は、上水
 道の使用料を基礎に試算するにしても、
企業とは いえ個人情報で
 す
ので、お答えを差し控えさせていただきたい。
  なお、
本市の公共下水道使用料金は施設の維持管理をするため
 貴重な財源で
すので、今後とも引続き三井造船に対しまして接続
 可能な箇所から公共下水道への接続をお願いしてまいります
ので
 ご理解を。
【うの俊市・所感】馬の耳に念仏とはこのことか。6年間同じ答弁、誠意
が全く感じられない。公平な行政を!

【うの俊市】 さて、日本の多くの港湾は、地方自治体の所有物となって
います。宇野港は岡山県の所有物です。ところが、国と
国土交通省は、
国庫の歳出を仰いで、連綿と港湾整備を継続しています。つまり、
港湾
整備というのは、補助金をバラマイテいるのが実態
です。
 単純に考えて、地方振興のため玉野市にバラマカレテいるのなら、仕
方ないものと諦めもつきます。しかし、地方振興という美名そのものがど
うも胡散臭いように思います。

【うの俊市・質問】
T そもそも、玉野市の当初のクッチーナ・デ・ウ〜ノ!の、発想と
  構想は?

U クッチーナ・デ・ウ〜ノ!の、今回の失敗の原因は?
V クッチーナ・デ・ウ〜ノ!の、現状は?
W 当地は、玉野市と岡山県の賃貸借契約期間が、平成18年3月まで
  あると思うが、今後の対策についてどのように考えているか?
X 玉野市から(社)玉野市観光協会に拠出されている
  補助金について?
  @ 支出時期?
  A 支出金額?
  B 補助目的?
  C 補助効果について?
  D 公益性にどのように反映されているか?
【伊東・産業振興部長】
T 設置の発想と構想について、平成14年度に実施した宇野港周辺活
性化ビルドアップ調査の中で、音楽ホール建設予定地である産業振興ビ
ル南側の有休県有地を暫定的に活用し、宇野港周辺ににぎわいを創出
するため、「楽しむ」「興味を持つ」「食」の3つのキーワードをもとに事業
化した
ものがにぎわい創出拠点施設、いわゆるクッチーナ・デ・ウ〜ノ!
です。
U 失敗の原因について、本年10月、クッチーナ・デ・ウ〜ノ!の経営
主体である平野寿将氏の会社、ヒサマプロジェクトから撤退の意向が文
書で示されたため、事業主体である(社)玉野市観光協会において対応
を検討した結果、滞納家賃等の支払が実行された場合には撤退もやむ
おえないとの結論に達した。しかし、約束の期限内に支払が実行されな
かったため、(社)玉野市観光協会とヒサマプロジェクトの間で締結され
ていた定期建物賃貸借契約の条項に基づき、契約を解除しました。
V 現状について、先ほどの説明のとおり、ヒサマプロジェクトとの定期
建物賃貸借契約解除により、施設の借り主である経営主体が不在とな
り、必然的に営業継続が不可能となったため、閉店せざるをえないのが
現状です。

W 今後の対策について、宇野港周辺におけるにぎわい創出への取
組みは、今後も歩をとめることなく完遂すべき事業であるとの認識のも
と、事業主体である(社)玉野市観光協会と協力、支援しながら、新しい
経営主体となる事業者へのアプローチや交渉など、喫緊の課題に全力
で取り組み、1日も早く新しい体制で再開をはかりたいと考えています。
X (社)玉野市観光協会に対する補助金について、市としては本市の
観光振興に係わる協会運営に関する補助金、玉野市観光協会事業補
助2,390万円のほか、平成15年度に限り補助金として、にぎわい創
出拠点施設、いわゆるクッチーナ・デ・ウ〜ノ!の建設等に係わる補助
金、にぎわい創出事業補助金といたしまして、玉野市補助奨励金交付
規定第3条の規定に基づき、5,621万9,000円を支出しています。

  @A その時期と金額は、平成15年4月21日に1,000万円、
     9月21日に2,000万円、11月5日に2,621万9,000円を
     支出しています。

  BD 補助目的と公益性について、先ほど申し上げた設置の目的
     と構想に基づき、実施しました。

  C 効果について、にぎわいの創出という指標に対して、一定の効
     果が上がったと認識しています。
【2】 再質問
【うの俊市】クッチーナ・デ・ウ〜ノ!については、今玉野市民の一番の
関心事でありますので、特に厳しく追及したいと思います。
 【T】 クッチーナ・デ・ウ〜ノ!発想と構想について?
【うの俊市】 当レストランをプロデュースした平野氏は、「玉野市の担当
職員が、インターネットで屋台村を成功させた私を検索し、その上司の課長と共に2人で私の東京事務所を尋ねてきたのが、今回の事業のきっかけだった。時期は前年、平成15年4月頃だった。」と、おっしゃっている。

 ・玉野市の思いつきの発想ではなかったのか?
 ・慎重に、デューデリジェンスをやったのかどうか?
 【V】 クッチーナ・デ・ウ〜ノ!現状について?
【うの俊市】 産業振興部長は、玉野市のヒサマプロジェクトに対する、負債は家賃だとおっしゃっていましたが、それだけですか?  
 【W】クッチーナ・デ・ウ〜ノ!今後の対策について?
【うの俊市】 玉野市の条例に「補助奨励金交付規程」というのがあり、
(趣旨)第1条 この規程は、公益のため事業を行うので・・・。次に、
(交付申請)2条 この規定により補助金の交付の申請(契約の申込を含む)をしようとする者は 、次に掲げる書類を市長に提出しなければならない。とあり、
5条
 市長は、補助金の交付を受けた者に対し、報告を求め、事業内容について検査を行い、必要な命令をすることができる。 
7条
 市長は、補助金の交付を受けた者において次の
各号の1,
に該当するときは、補助金を取り消し、又はすでに交付した補助金の全部若しくは  一部の返還を命ずることができる
(1)補助金交付の条件に従わないこと。
(2)第2条及び第4条の書類記載事項に虚偽又は不正があったとき。 
第8条 
補助金の交付を受けた者は、その年度終了後若しくはその事業終了後直ちに事業実績報告書及び収支決算書を市長に提出しなければならないとある。
 特に8条の事業を終えたので、このヒサマプロジェクト主導のこの事業については、直ちにその事業実績報告書並びに収支報告書を見せていただきたい。
 【X】 クッチーナ・デ・ウ〜ノ!への補助金の拠出について?
【うの俊市】 補助金の拠出や建設計画について、本議会に議案の提出
 があったっけ?

 産業委員会で、本当に審議したのかどうか?
 先般、私が産業委員会を傍聴したときに、(社)玉野市観光協会のトッ
 プを証人招致する、しないの意見が出ていましたが、その後どうなったな
 ですか?

  専務理事は玉野市出身の参与であることですし、補助金も出しているこ
 とですから招致できるし、議会に呼んで意見を聞いてみるべきだと思いま
 すがね  〜。
 (社)玉野市観光協会ってところは、玉野市の“政官財のテツのトライア
 ングル”
で、それぞれ玉野市のトップの方々が就任なさっておられるよう
 です。
 失敗となると、玉野市全体にも影響があるのではないか?
 ちなみに、平成16年度の(社)玉野市観光協会の役員は、下記のとおりです      
 (顧問)玉野市商工会議所会頭・藤原侃氏、県議会議員・住吉良久氏・加藤浩久氏、市議会議長・氏家勉氏、市議会産業委員長・黒田晋氏、(名誉会長)市長・山根敬則氏、(会長)山本勇氏、(副会長)商工会議所副会頭・小林文夫氏、商工会議所専務理事・大塚良夫氏、市産業振興部長・伊東孝明氏、(専務理事)市産業振興部参与・宮地隆徳氏、(監事)市収入役・氏家勇氏、等です。
 住民訴訟でもなったら、玉野市全体の問題になると思われる。
 どう対応されるのか?
【伊東・産業振興部長】
【X】
 報告関係ですが、これは議案に該当するものではなく、所管の産業委員会に報告すべき事項として、それぞれの時期をとらまえて、適宜委員会の方にご報告、また協議をしています。
【うの俊市・所感】
 社団、財団という、このような特殊法人は、議案を本議会の俎上に上げずに、市長の権限一つで結果報告だけを関係委員会に報告するだけです。だから全国でこのような特殊法人の負債総額が、200〜300兆円に上るのです。
【伊東・産業振興部長】 
 (社)玉野市観光協会へ派遣している職員は、派遣法に基づいておりますので、その職員は観光協会の業務に専従するという立場におりますので、玉野市職員として産業委員会の出席は困難であろうと考えています。ただ、参考人招致とか、そういう形の中で議会の方から招致があれば可能かなと。ただ、これにつきましては、今後関係部局と検討させていただきたいと思います。
 それから、
県有地に対する地代は、賃貸借契約によりお支払いをしております。
 そのほかの
クッチーナ・デ・ウ〜ノ!に関する分については、あくまで観光協会とヒサマプロジェクトの間の賃貸借契約に基づく家賃の不払いだということで認識しています。
 
【2】 再3質問
【うの俊市】 クッチーナ・デ・ウ〜ノ!プロデューサー平野寿将(本名・浩司)氏の記者会見から。
  
去る11月19日、玉野市役所3階大会議室において、マスコミ対象の記者会見が開催されました。
【X】 その中で、彼から提出された契約書に押印がなかったり、収入印紙がなかったりと、契約そのものがどうも胡散 臭いというか、乱暴になされているようですが、問題はなかったのか?
【B】 玉野市条例の補助奨励金交付規定に問題はなかったのかどうか?
  産業委員会で部長は、平野氏の家賃が平成16年4月から入金になっていないと説明されていました。これに対  して平野氏は、平成15年10月25日の建物の賃貸借契約は締結していると認めたうえで平成16年2月1日から   の契約は結んでいないので、平野氏は2月以降の家賃は支払う気がない。と、記者会見で説明していた。
  その契約書のコピーがココにあるが、どちらが本当か? 問題はなかったのか?
 
 平野氏がその記者会見で公表した領収書2枚。100万円と、150万円
   
玉野市及び(社)玉野市観光協会に問題はないのか
 ▼
 産業の振興にと立ち上げた、今回のクッチーナ・デ・ウ〜ノでしたが、このままでは“振興”ではなく“不幸”で   はないかと、入店業者や納入業者は嘆いておられるが、労働賃金も未払いといわれていますが、正月を控えて問題  はないのか?
   
事件性をはらんでいるようにも思いますが? 今後どうするのか?
 
 玉野市の方から訴訟を起こすのかどうか? 提訴するのであればいつ頃になるのか?
 
 政官財の玉野市のトップが行っている、クッチーナ・デ・ウ〜ノ!が、住民訴訟や、平野氏または、出店業者また  は、納入業者からの訴訟が考えられますが、そうなった場合に、当局はどのように対処されるのか?
[伊東・産業振興部長] 契約に基づきまして事業を進めておりまして、まずヒサマプロジェクトの契約は観光協会と適性になされているものと思います。その適正な契約の元での家賃の滞納が発生したものと考えております。
 次に、提訴につきましては、市の方からヒサマプロジェクトに対する予定はありません。これはあくまでも観光協会とヒサマプロジェクトの契約に基づく家賃滞納の案件です。
 次に、補助事業につきましては、補助事業が終了しましたら、その時点で事業主体から実績報告を聴取しております。

【2】○再4質問○
【うの俊市】 私がぶつける質問について、お答えがハッキリしない。短く繰返すばかりでは、取り付く島も無い。社団ですから特殊法人です。そういうことをわきまえての質問です。そこで、ヒサマプロプロジェクトからこういうコピーをいただいています。領収書2通です。こういうのは(社)玉野市観光協会に質すべきだと思うんですね。ですから、そこの責任者を専務理事なり会長さんを議会に、産業委員会でもいいんです、呼んで、この問題を質していただきたい。私1人では今ここで追及できない仕組みになっているわけですから、皆様の総意でこれをお願いしたいわけです。議員の皆さんもそう思われませんか?
 ここに業務委託契約書とか、定期建物賃貸借契約書があります。11月の開店時には皆印鑑を押してあるわけです。ところが、2月1日の更新時の契約書には印鑑がないわけです。こういう問題とか、請求書は4月から11月まで滞納とか当局は言っておられますけども、
ヒサマプロジェクトの方は2月から支払っていないと、こういってるわけですよね。ここに領収書がありまして、観光協会の専務が100万円の領収書を切ってるわけですよ。これはヒサマプロジェクトの方から出されたものですけれど、これは領収書の本紙じゃなくて領収書の控えなんですね。平成16年7月12日です。それから、ヒサマプロジェクトあてに今度は(社)玉野市観光協会の会長さんが150万円の領収書を切っているわけです。これについても部長答弁はいただけないと思うんですけれど、今までにこういうクッチーナ問題、委員会は会を上げ徹底的に追及すべきだと思います。話題性が高いだけに、岡山県民皆知っていますよ。
 
市民に対する道義的責任は感じないのか?
 【V】クッチーナ・デ・ウ〜ノ!が、11月15日で閉鎖された。クッチーナの維持管理費だけでなく、(社)玉野市観光協会へ派遣している玉野市の職員等の人員の削減は考えておられるのかどうか?
  民間ならクッチーナの従業員同様に、解雇通知から30日で完全に解雇されると考えますが?
  
玉野市の最高管理者である市長のお考えをお尋ねしたい?
 【U】このように、“使う当てもない”地方港の整備を行う必要はどこを探しても見あたらないと考えますがどうでしょう    こんな国土交通省や、岡山県、玉野市に長い間宇野港の港湾行政を任していたのかと思うと情けない限りです。  国土交通省改め、釣り堀行政とでも名乗ってもらえば、市民に仕事の内容が理解してもらえるかも知れません・・・。 
   
大災害等で税収の減っている今1億数千万円も投入した産業振興対策事業のクッチーナ・デ・ウ〜ノ!が、わず か1年で“倒産”した。このクッチーナ問題に、再び国債を投入することになると、まだ生まれてこない60年先の次世  代に、しわ寄せをすることになります。無駄遣いは許せないと考えますがいかがでしょう?
[山根市長] 玉野市から出向している専務理事の解雇というものは一切考えていません。
【うの俊市】 私は専務理事の解雇と言ったんではなくって、そこにまちおこしかと課とか産業ビルにいらっしゃる職員の方を、減らさないといけないんじゃないかと、そういう質問をしたわけです。


【3】市長はじめ、三役の勤勉手当の廃止を!

【うの俊市】 9月議会の決算質疑に引続き、市長はじめ、特別職三役の勤勉手当の妥当性についてお尋ねします。
 今議会の初日に、市長はじめ3役の給料の減給(10%〜5%)の議案が提出されました。本市の今回の甚大な台風被害を考えての処置に対しましては、私も市長のお考えに同感です。
 しかし、市長と私の考えの違いを述べます。私は議員に初当選以来、常に他の自治体との横並びでなく、本市独自の主体性ある玉野市の推進を提言してまいりました。その観点からすると今回の処置は不満です。同じ減額をするのなら、「特別職3役の勤勉手当の廃止」を、条例化していただきたい。
  第一、市長の勤勉手当の評価は誰がするのですか?
  
また、岡山県内で特別職の勤勉手当を廃止した自治体がないのであれば、なおさらです。岡山県下で最初に玉野市が実施してはどうでしょう。これこそパブリックサーバントではないでしょうか。
  山根市長の御所見を賜りたい。
[山根市長の答弁]三役の勤勉手当につきましては、玉野市長、助役、収入役の給与に関する条例、これに基づいて、給与、扶養手当のほか期末手当と合わせて勤勉手当を支給するとなっています。支給内容は、玉野市職員給与条例を準用しています。
 県内他都市の勤勉手当の支給状況は、本市と同様、期末勤勉手当てとして支給されている自治体が本市を含めて4市。また、期末手当のみとして支給されている自治体が6市となっていますが、職員の期末手当及び勤勉手当を合算したものに準じた支給率となっているので、勤勉手当の廃止とは趣旨が異なると認識しています。
 こうした
他市の状況を踏まえ、勤勉手当の支給率の削減については現在のところ考えていません。しかし、本市の国の三位一体の改革による影響、一連の台風災害等による非常に厳しい財政状況にかんがみ、議員ご指摘のとおり、今議会において三役、教育長の給与の減額等、特別処置を講ずるための所要の改正をご提案申し上げました。

【うの俊市の所感】 答弁になっていない。


【4】グロースター市と国際姉妹都市締結で、滞在期間延長!    
税金の在り方を質す。


【うの俊市】 平成8年、「秋田県知事が1000万円もかけてメキシコの遺跡や、フランスの古城を公費で大名行列していた」云々。日本中の3300もの自治体が狂ったような金銭感覚を持ち始めたのは明らかにバブルの頃からです。
 一方、
玉野市とアメリカ・グロースター市の姉妹都市の交流が始まったのも、丁度このころの平成7年でした。今の無駄遣いの根は、玉野市に限らず、国、県はもとより、全国の自治体のもっと深いところにあるような気がします。その1つが、「国際姉妹都市縁組」にあると思います。
 そこで
私は、グロースター市と玉野市の比較をしてみました。すると、この問題の民主主義とは何かという根本的なところに行き着きました。またそこまで掘り下げなければ、何も解決しないように思いました。民主主義を誰の費用で、どのように維持しようとしているのか? そこのところを考えなければなりません。早い話、私たち玉野市の行政に、本当に議員や役人がどのように関わり、活動しているのかを、考えてみる必要があるということです。
 
姉妹都市の玉野市グロースター市を比較して、お尋ねします。

 @ 人口について。
 A 税収について。
 B そして、使う方のカネ、つまり予算について。
 C 結局日本では、これが補助金交付金という形で国から支給される。一方、アメリカの自治体では、それらがな  いから、概ね市長も議員もみんなパートタイマーです。市長の給与及び、市議会議員の報酬の比較について。
 
D 日本側の玉野市は、市長はおろか、25人の我々市議会議員もみんなフルタイムです。
   市長には年俸の他に、車やその他経費がつきます。同じ人口規模の都市で、同じくらいの自己財源で、なぜ、こん  なに歳出に違いが出てくるのか? そのところを考えないと、公費で海外旅行をしてきても、何も改善できないので  はないか?
   人口が同じくらいのグロースター市の町に、フルタイムの議員がいましたか? 彼らはそんなに仕事があると言って  いましたか?
   日本では大方が陳情で、しかも大半が土木建設絡みではないか? 先に述べた、財団、社団、3セク等のハコモノ  建設を見ていると、考えてしまいます。かくして日本は、予算の半分近くを使うゼネコン国家になってしまったようです  。今回の海外旅行も、在外公館のスタッフや、航空会社などの手を煩わしたり、結局納税者がそれを負担することに  なると考えます。
 
E 今回の海外旅行は当初の日程の5泊7日から、6泊8日に1日延長しています。
   
こういうことがあるから、海外視察は公費を使った観光旅行だと、市民から揶揄されるのです。
   なぜ旅行日程が変更になったのか?
   また、変更になった参加者の公務災害はどうなるのか?
 
F 本年度の予算書を見てみますと、国際姉妹都市関係の予算が約640万円で、そのうち市長はじめ、議長、副議   長及び、職員4人の訪問団派遣費が380万円くらい計上されています。
   そこで、今回の海外旅行の旅費規程等はどのようになっているのか?
  
 
  本市は海外視察“市民の反対で”廃止になった経緯があるが・・・。
[岡本・企画部長] @ グロースター市の人口は3年の人口調査で3万273人です。
AB 税収と予算の比較について、予算規模について、予算規模は4年ベースで日本円にして90億円程度であり、その内歳入に占める税収は約50億円となっておりますが、米国と日本では地方政府の果たすべき役割並びに税の仕組みが異なりますので、これを比較する実益はないと考えています。
B 市長や議員の勤務形態についても仕組みや考えが異なりますので、それにともなう報酬も含めて、比較検討いたしていません。
C 公務災害につきましては、私費により延長した期間に発生した事故につきましては公務災害には該当いたしませんが、帰路についた時点で公務に復帰したものとみなされると考えています。
 この度の公式訪問におきまして、私費により日程を1日追加した理由は、宇野港再開発の先行例としてミシガン湖に面したウオーターフロントを視察したこと及びアメリカ合衆国がテロ対策のため厳戒体制にあり、空港テェックに通常以上の時間を要し、スケジュールが予想した以上に厳しかったことでした。
 従って、出張目的、指摘行為の内容、時間的あるいは場所的要素を勘案しても、道義的責任を問われるものではなく、一般的には出張先で業務終了後に指摘行為を行った後の帰路を出張の再開継続であると解されております。
D 旅費規程等の取り扱いにつきましては、国内の移動は玉野市旅費支給条例の第10条により旅費の額を算定し、国外の移動については、同条例の第14条に国家公務員等の旅費に関する法律の準用規定がありますので、国の例に倣って支給しています。

【4】○再質問○
【うの俊市】 玉野市旅行支給条例 第5条(出張命令書に従わない旅行)出張者は、公務上の必要または天災その他やむおえない事情による出張命令等に従って旅行することができない場合・・・とありますが、理由があったのか?  第7条(旅費の計算)市長が公務の必要上または天災その他やむおえない事情があると認めた・・・とあります。市長は認めたのかどうか?
 また、
渡航旅費等が1人約50万円使っている。これをインターネットで検索してみると、この行程で大体15万円くらいが妥当だろうと思うのです。先ほど、本議会の開始前に、今回の海外姉妹都市の報告書と旅費について、情報開示をしてきました。その資料が今私の手元にある。結果、他に支度料や日当が支払われているが、支度料とは何か?海外旅費が高すぎるのではないか? 
【岡本・企画部長】 答弁なし

【4】○提言○
【うの俊市】 財源の余裕のあった1980年代ならともかく、今のように税収が50%も不足して、国債を通じて若者につけを回しているから、国も自治体の数を減らすことも含めた、大胆な道州制や合衆国制のリストラに着手しなければどうにもならなくなるわけです。
 そこで、
何よりも重要なのは、日本の自治体がアメリカの視察先のグロースター市のように、自分の税収の範囲で、つまり自己財源の範囲で賄うようにすることです。そうすれば“本年度予算を使い切るために”などという事もなくなります。そして、政策を決めていくのも役人でなく、住民代表が行うようにする。それなら仕事を持った人が夜にでも集まって、自分たちの町を文字通り「自治」すればいいということになります。こうすれば、議員も金を掛けた選挙も要らなくなり、経費の無駄遣いはなくなります。
 要するに、
海外旅行等は金銭感覚の問題であり、民主主義の根幹に関わる問題であるということです。だから、自己負担の原則が徹底すれば、前の、秋田県知事のようなカネの無駄遣いはなくなります。
 
私は今回のグロースター市との国際姉妹都市締結の海外旅行をもう少し、市民も議員も当局も、税金の在り方について考え直さなければならないと思います。



今議会の ○提言と要望○ 

  玉野市も日本の国も、
     10年前にきっちりと、リセットしておくべきであった!


【うの俊市】
 玉野市と日本にとっても、企業と個人にとっても、今ほどリセットボタンを押してオールクリアしてしまうことが求められている時代はないと思います。
 プロ野球の老舗メーカーが、新興のパソコンメーカーにやられてしまうのはどうしてか。これは、失うものがあると、しかるべき時期に潔くリセットすることができないからです。例えば近鉄と楽天を見てみるとわかりやすい。手持ちの立派な資産を失いたくない気持ちが、これを妨げた近鉄と、失うものを持たずに参入してきた楽天は、勢いがあって強いのは当然です。だから、これは企業にしても個人にしても、言えると思うのですが、リセットするときは、失うモノの価値をカウントして、もったいぶったりせず、ストントゼロにしなくてはいけないのです。
 今、このような変化の激しい時代を、中途半端な引き算で渡っていこうとしたら、捨てられないものばかりが増えてしまい、結局は身動きが取れなくなって日本の国のようになると思うのです。とっとと走れる状態でいることが、玉野市にも、個人にも必要だと考えます。
 このままで行くと、日本の国も玉野市も個人の未来も暗いと考えます。ここまできたら小手先の改革ではなく、全てをオールクリアしてやり直そうよ!ということです。
 
10年前に、私が玉野市議会に立候補した動機でもありました。
 元来日本というのは、巧にリセットをして発展してきた国だと思うんです。徳川幕府が270年続いた後、リセットして「明治維新」を迎えた。やれ文明開化だ、それ富国強兵だ、と日本はパッパと進んでいき、武士はちょんまげを切って、刀をやめ、女性はドレスを着て、鹿鳴館で西洋ダンスを踊った。昨日まで盲目的に信じていたものが、ガラット変わるという大転換にもかかわらず、国民は後ろを振り変えることなく、さっさと新しい現実に順応していった。
 戦後も同じで、「鬼畜米英」と言っていたところが、原爆を落とされて「無条件降伏」という完璧なリセットを強いられた。そうしたらケロットそれを受け入れて、今度はあっという間に、産業立国として加工貿易国になるといった具合に、スッスッと先に進んできた。新しい時代が来たとなれば、新しいものをどん欲に吸収していく日本は、転換期にゼロから飛躍的に伸びることで発展してきたのです。
 このように考えると、日本の変わり身の早さというか、順応力は驚異的であることに気づくのです。世界史的に見ても、わずか100年の間にれほどの大転換を2回も経験した国はないし、こんなにうまくリセットした国もない。
 ところが、これまで巧にリセットしてきた日本が、ここへきて行き詰まりを見せている。オールクリア・ボタンを押すべき時に、押さなかったからこういう事になってしまった。現在の経済の膠着状態からして、遅くとも、私が玉野市議選に立候補し、落選した10年前にはリセットしておくべきだった。
 
2005年には、日本の平均年齢が50歳になります。こんな老人ばっかりの国に、さあ今から元気を出そうゼ! と言ったってそりゃあ無理というものです。ところで、もしも10年前の段階で、つぶれる銀行、つぶれる会社を全部潰してあったとしたら、どうでしょう? 今ごろ、日本も玉野市も個人もピカピカです! 銀行がつぶれたら金融危機が起こるから銀行は潰さない、と言って10年前に潰さなかった。あの時点で潰れるべき銀行を潰しておけば、自力更正できる銀行は持ち直していただろうし、多額の公的資金投入も避けられたでしょう。
 
10年前のあのとき、武村正義大蔵大臣は、当初「大丈夫です。不良債権は13兆円しかありません」「17兆円しかありません」と言っていました。それがいつの間にか32兆円になり、100兆円になった。金融庁は、今年、2004年4月になって不良債権処理が一段落するようなことを言っていましたが、それは幻想で、実はまだ終わっていないのです。その4月から舌の乾かない6月に、いきなりUFJ銀行が自力では持たないと言い出す始末です。
 国の借金残高もいつの間にか700兆円を超えました。
これだって10年前にリセットボタンを押していれば良かったのです。それを押さずに、舌切り雀のノリみたいに、ペロペロ私たちの貯金を食いつぶした結果、国民の700兆円もの借金を背負わせています。ツケが来る次の世代にとっては非常に重たい十字架です。
 
こういう切れの悪さが、今の衰退の原因をつくっている。行き詰まったらリセットするということが、国家にとっても玉野市にとっても個人の人生においても、とても重要なことです。リセットするということは、それまでのことについては敗北を認めるということです。負けました。これでおしまいにします。と一度メモリーをクリアにする、ゼロにする、頭の中をカラにする。そうすると、次にくる新しいものをスーット吸収できる。つまり、リセットは次に新しいことに取組むために欠かせないステップというわけです。
 2005年というのは、日本人の平均年齢が50歳に達するという象徴的な年であります。これは、歴史的に見ても他国と比較してみても大変なことなのです。
 小泉純一郎首相は何となく「聖域なき構造改革」が進んでいるようなことを言っていますが、「核の時代」と同じく日本財政の「破綻までの時計」をつくってみれば、針は決して後には戻ってこないことが分かります。刻一刻と終末に近づいているのです。
 
いま、玉野市のあらゆる面を見直して、再出発をするときです。田中康夫長野県知事のような大統領的な権限を生かして、特色ある玉野市から日本を変えていく! そういう気概で、政治・行政に対処されるよう提言と要望をして、私の一般質問を終ります。
 ご清聴ありがとうございました。


トップ