T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2009年10月18日 粒江ナイターリーグ DAX戦

   1   2   3   4   5   6   7  3回終了時
規定時間により
終了
D A X  
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[三→遊] 岡本 二ゴ 右安 …… 2 1 0 0 0 .438
[遊→三] 中平 二失 二飛 …… 2 0 0 1 2 .360 1
[一] 大西 右安 一ゴ …… 2 1 1 1 0 .450
[右] 森脇 二失 …… 二ゴ 2 0 0 1 0 .545 1
[二] 真野 投ゴ …… 三ゴ 2 0 0 0 0 .458
[左] 中田 二失 …… 投ゴ 2 0 0 1 1 .048
[投] 根木 二失 …… …… 1 0 0 0 0 .250
[DH] 片山 死球 …… …… 0 0 0 0 0 .375
[中] 埴岡 三失 …… …… 1 0 0 0 0 .167
[DH] 河田 三振 …… …… 1 0 0 0 0 .077 1
[DH] 上原 …… 左2 …… 1 1 0 1 0 .600 1
[DH] 大橋 …… 振逃 …… 1 0 0 0 0 .111
[DH] 清水 …… 遊失 …… 1 0 1 0 0 .000
[捕] 長谷川 …… 三振 …… 1 0 0 0 0 .421
                  19 3 2 5 3 .332 5


【投手成績】 回数






通算
防御
根木 3 17 4 2 2 0 7 2 5.00
3 17 4 2 2 0 7 2 3.50


 粒江ナイターリーグ最終節の第1試合。

 すでに優勝を決めているBlack Spirits。リラックスムードの中、駆けつけた選手は、揃いも揃ったり過去最多の14人。
 みんな、プレッシャーのかからない試合の方がスキなのかな?(笑)


大西#5
この試合唯一のタイムリー!
皆が打てないときに打つ
天才肌
思えば3月のドリームス戦でも
そうでした!
 試合は初回、リラックスムードだからという訳ではないだろうが、エラー連発の滑り出しとなる。

 ショート中平のエラーに四球が重なり無死満塁のピンチに、相手4番の強烈な当たりは三遊間を抜く先制タイムリー!

 さらに、強烈な当たり過ぎてビックリしたレフト中田が、これを思いっきり弾き、バッターランナーもホームイン!
 ご法度の外野エラーで先発根木の足を引っ張り、4点を献上する。スイマセン…。

 しかしその裏、今度はDAXに守備の乱れが。

 セカンドエラーで出塁した中平が2つの盗塁を決め一死3塁とすると、ここ最近の好調さを買われクリーンナップに抜擢された大西が右前打を浴びせ、まず1点!

 
大橋#28
チャンスを広げる振り逃げ!
状況に応じた対応ができる、
こーゆー人が必要なんです!

 その後、森脇・中田とセカンドエラーでさらに1点を返すと、根木のセカンド頭上を襲うライナーはジャンプ一番捕球されたかに見えたが、着地後にこれがこぼれ、さらに2者が生還!

 捕球動作が完了してからの落球か、一連の流れで落球したのか微妙であったが、得点が認められ試合は振り出しに。

 しかし盗塁時の走塁妨害といい、審判泣かせというか、セカンド受難というか、そんなイニングでしたな。

 2回表を根木がピシャリと3人で抑えたその裏、レフトへの2ベースで上原がチャンスを作ると、打席には大橋。


清水
勝ち越し点を挙げるも
直後にチームが逆転され、
ヒーロー…じゃなかった
ヒロインになり損ねる!
惜しい!

 空振り三振のボールを、キャッチャーがこぼしているのを見るや、即座に1塁へ駆け出し、振り逃げ成功!およそ2ヶ月ぶりの出場となるが、試合勘は鈍っておらず!

 ここで振り逃げできる条件について触れますと、

 ・1塁にランナーがいない
 ・1塁にランナーがいても、二死

 要するに、わざと落球して併殺できる状況じゃなければOKってことです。
 まぁ分かんなかったらとりあえず走っときゃいーのよ。プロでもそうしてるし。

 無死1・3塁で、紅一点の清水が放った打球は鋭い当たりながらもショート正面のゴロであったが、これを本塁へ悪送球!
 「転がせば何かある」の基本が奏功する。

 5対4と勝ち越したブラスピであったが3回、右中間への特大の一発を含む長打2本とエラーが絡み3点を奪われ、再逆転負け。
 5月の三友会戦以来の苦杯を喫した。