T O P

試合結果 

スケジュール

個 人 成 績

過去の戦績 

         
2015年8月9日 粒江ナイターリーグ 東粒浦戦

   1   2   3   4   5   6   7  4回終了時
規定時間により
終了
東粒浦  
 
【打撃成績】  1   2   3   4   5   6   7 




通算
打率

[中] 松岡 左中本 左失 …… 2 1 1 1 0 .500 1
[二] 大橋 投ゴ 三ゴ …… 2 0 0 0 0 .222
[遊] 吉富 一ゴ …… 四球 1 0 0 1 0 .250
[三] 白髪 三ゴ …… 三振 2 0 0 0 0 .556 1
[捕] 長谷川 …… 右安 左安 2 2 0 1 0 .364
[投] 原園 …… 右中本 三振 2 1 1 1 0 .364 1
[DH] 清水計 …… 中失 遊安 2 1 1 0 0 .333
[一] 高橋 …… 右安 …… 1 1 0 1 0 1.00
[左] 中田 …… 四球 …… 0 0 0 1 0 .333
[右] 清水航 …… 四球 …… 1 0 0 0 0 .500
[DH] 定金 …… 遊ゴ …… 1 0 0 0 0 .000
    16 6 3 6 0 .323 3


【投手成績】 回数






通算
防御
原園 4 19 5 6 0 1 2 1 0.84
4 19 5 6 0 1 2 1 0.78


 相性のいい東粒浦…などと言っていたのも遠い昔。

 ここ最近はもつれる試合が多く、一番最近で勝ったのは、おととしの11月

 苦手意識を作らないためにも、ここは快勝を決めたいところ。

 ***

 今季は安定したピッチングを継続している原園だが、初回、3安打を浴び、先制を許す。
 イイ当たりは背番号007の3番バッターだけだったんだけど、その他の人にも上手く打たれた感じがありましたね。

 しかしその後の一死1・2塁のピンチからは、連続三振でこれを切り抜け、最少失点にとどめる。


 松岡#13
後ろに体重を残した、力のあるスイング!
おとーちゃんは強し!
 その裏の攻撃、さてどうやって1点を返していこうか…などと考えるヒマもなく、先頭の松岡が初球を左中間に運び、たちまち同点に!

 2回裏の攻撃は、先頭の長谷川が1・2塁間を破ると、ライトがこれを後逸!
 棚ボタでの勝ち越し点を奪うと、続く原園はチェンジアップを右中間へ運び、3対1!
 緩球が得意な原園、「いただきまーす!」の心の声が聞こえました(笑)

 ブラスピの分厚い攻撃は終わらない。

 7番・清水計がエラーで出塁すると、8番に入ったHEAVENからの助っ人・高橋がライト前にしぶとく落とし、無死1・3塁に。

 ここで9番・中田の打席、先月の試合の戦評でも挙げた、スクイズのサインが出かかるも、
 「アレ?試合前に決めたあのサイン、(3塁ランナーの)清水さんにちゃんと伝えたかな…?」
 との思いがよぎり、急遽スクイズは中止!なんなんだ、このグダグダ感は…。

 ***

 ここで突然、俺日記! 〜今回の左打席〜

 これまで大体、バントばっかりしてた左打席、今回もやってみましたが、全然殺せてない、どっちかつーと、相手サードへトスを渡すような打球(ファールで助かりましたが)。
 動画を見返すに、
 ・左手の位置、も少しバットの太いところを。グラブでキャッチするような感覚。
 ・体とバットが離れすぎている。
 ・打つ前に、走ろうとする気持ちが強すぎる。
 ・ボールがバットに当たった瞬間、力が入っている。
 ・ファールが多すぎる。もう少しピッチャー方向へのバントを。

 また、スイングもしてみましたが、
 ・明らかに振り遅れてる。
 ・典型的な手打ち。
 ・転がしてナンボなのに、打ち上げてる。
 ・そもそもバットに当たらない。
 …まとめてて心が折れそうになりましたが(笑)、ボチボチ頑張っていこうと思います!

 ホームランを打った原園#10
を迎える
ホームランを打った松岡#13
二人の手の間に、フォースが見えます

 ***

 閑話休題。

 結局、中田は四球を選び満塁に。清水航・定金は凡退するも、松岡の左失で2点を追加。

 3回も清水計のタイムリーでダメ押し、最終回こそエラーやヒットで1点を返されるものの、最後はライトへの大きな飛球を清水航がキャッチし、6対2でゲームセット。
 狙いどおりの快勝を収める。

 そうそう、清水さんの息子さんの清水くんですが、ライトで堅守を連発!

 あまり照明が良くないナイターリーグでは、フライが見えにくいこともしばしばですが、難しいフライを2つさばき、勝利に貢献してくれました!

 あれ、大人じゃったら見えてねーな。我ながら、イイ場所にイイ選手を置いたもんです!

 動画を撮影してくれたのは清水さんでしたっけ?
 ファインダー越しに、さぞかし 「落とすなよ〜」 との親心が働いたことでしょう…(笑)



東粒浦戦ダイジェスト part6