学校法人誠之学園 まこと幼稚園
豊かな自然の中で笑ったり、泣いたり、遊んだり、ケンカしたり、先生や友だちと過ごす園での生活の全てが、子どもたちの心を育て、「生きる力」を育てます。
入園のご案内-園児募集要項-
平成31年度園児募集要項(新制度「施設型給付」の幼稚園です)
- 募集園児
-
満3歳児保育(平成28年4月2日〜平成29年4月1日生)
※年度中に3歳の誕生日を迎えるお子様は、4月より受け入れができます。(入園は4月か9月に限らせていただきます)
3年間保育(平成27年4月2日〜平成28年4月1日生)
2年間保育(平成26年4月2日〜平成27年4月1日生)
1年間保育(平成25年4月2日〜平成26年4月1日生)
学区、遠近は問いません。 - 願書受付期間
-
平成30年10月2日(火)〜平成30年12月28日(金)(定員になり次第、締め切ります。)
- メンタルテスト・用品販売
-
平成30年12月12日(水)正午より(選考は各学年受付順に行います。)
簡単なメンタルテストと園長面接、入園受け入れ準備経費納入、バス通園確認、用品注文を行います。幼児同伴でおいでください。
- 入園受入準備経費:20,000円
- 規定用品:園服・園帽・カバン・上靴・体操服上下等、約40,000円
- 教育用品:道具一式(3歳:約8,000円・4歳:約9,000円・5歳:約14,000円)
*制服は使用しません。 - 保育料等
-
- ◆1 - 保育料(毎月)
- (1)各市町村により決定された額で居住する市町村によって額が異なります。
- (2)公立幼稚園と同額です。
- (3)金額は、就園奨励費と同様、市町村納税額及び、家族構成により決定されます。
- 【倉敷市在住の保育料】(1号認定)
階層
区分 新保育料(公私同類)I生活保護法の規定による保護をうけている世帯0円II市町村民税が非課税となる世帯1,200円III市町村民税の所得割が非課税(均等割の額のみ)となる世帯3,000円IV市町村民税の所得割課税額が77.100円以下の世帯6,600円V市町村民税の所得割納税額が211.200円以下の世帯8,400円VI市町村民税の所得割課税額が211.201円以上の世帯10,600円
※倉敷市以外の方は金額が変わってきます。
※多子減額は、小学校3年生までの範囲で最年長の子どもから順に保育料が二人目は半額。3人目は無料になります。
※双子の場合は、どちらかが保育料半額です。
※満3歳児で誕生日前に入園の場合、保育料は16,000円です。お誕生日がきた次月から新制度の保育料になります。誕生日月は変則的な保育料になります。
-
- ◆2 - 給食費(毎月):1食320円(月回数による)
- ◆3 - 教育充実費(1家庭):1000円
- ◆4 - 環境整備費(1家庭):1000円
- ◆5 - 環境保全費(冷暖房費_全園児)
- 7月・8月・9月夏期保育と10月中旬まで:1500円
- 12月から3月:2000円
- ◆6 - 実費
- (1)絵本代(毎月):各学年による
- (2)英語リトミック代(毎月):2000円(H30年度)
- (3)お泊り保育(年長・年1回):約4000円
- (4)卒業記念代(年長・毎月):1500円
- (5)通園バス利用料(毎月利用者のみ):往復3500円 片道2000円
- (6)保育料振込手数料(毎月):100円
- (7)預かり保育(毎月):利用日数による
◆7 - その他実費
保健衛生費・健康会・肝油代・遠足代(年1回)
用品代(その都度)・牛乳・おやつ代(毎月)
◆8 - まこと会費(PTA会費):500円(第2子は300円) - 保育時間
-
- 平日保育:午前8:30〜午後2:40(月・火・木・金)
- 午前保育:午前8:30〜午前11:40(水)
- ※毎週火曜日は保育終了後、16:00まで園開放をしております。
- 休園日
-
土・日・祝日、春・夏・冬休み
但し、第1・3・5土曜日は、園開放をしています。
時間は午前9:00〜午後12:00迄です。 - 預かり保育(チケット購入)
-
希望者(お勤めの方、急な用事等)には保育終了後もお子様をお預かりしています。
※月〜金曜日、第1・3・5土曜日は18:00迄。
※水・土曜日はお弁当が必要です。 - 預かり保育料
-
1日(平日):400円(17時を過ぎると100円上がります。)
1日(土曜日):600円(17時を過ぎると100円上がります。)
1ヶ月:18時まで6,000円(土曜日は含まれません) - 休暇保育(チケット購入)
-
春休み・夏休み・冬休み中にお子様をお預かりし、保育します。
休暇保育の時間は午前8時30分から午後6時までです。
休暇保育料は、1日600円です。17時を過ぎると100円上がります。
1ヶ月(8月のみ)18時まで。8,000円(土曜日は含まれません)
※夏休み中、5日間「夏期保育」があります。その間は預かり保育となります。
※(8月13日〜15日はお盆休みです。) - 就園奨励費について
- 就園奨励費補助はありません。
-
- 入園手続き
- 本園所定の願書に必要な事項を記入し、検定料3,000円を添えてお申し込みください。
- 入園式
- 決まり次第掲載させて頂きます。
- 満3歳児入園について
-
- 満3歳児(平成28年4月2日〜平成29年4月1日)入園の受け入れをしています。
- 入園手続き・費用は先の通りです。
- 年度中に3歳の誕生日を迎えるお子さまは、4月より受け入れができます。
- 入園は4月か9月に限らせていただきます。
満3歳児・3歳児でお預かりすると、その成長を最後まで見守り、私たちの手で卒業させたいと思います。
転勤以外は途中で退園することのないようお願いします。
職員一同全力で子どもたちのために頑張ってまいります。