2013年7月13日 練習試合 旭クラブ戦
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
5回終了時
規定時間により
終了 |
旭クラブ |
0 |
6 |
0 |
0 |
1 |
|
|
7 |
 |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
|
|
5 |
|
|
【打撃成績】 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打 数 |
安 打 |
打 点 |
得 点 |
盗 塁 |
通算 打率 |
H R |
|
[中] |
松岡 |
左直 |
…… |
中安 |
…… |
四球 |
|
|
2 | 1 | 0 | 1 | 0 | .417 | |
[左] |
中田 |
投ゴ |
…… |
捕飛 |
…… |
二ゴ |
|
|
3 | 0 | 0 | 1 | 0 | .273 |
|
[遊] |
別府航 |
投安 |
…… |
投安 |
…… |
中本 |
|
|
3 | 3 | 2 | 2 | 0 | 1.00 |
1 |
[一] |
清水 |
三ゴ |
…… |
二飛 |
…… |
二飛 |
|
|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 | .278 |
1 |
[投→三] |
別府義 |
…… |
捕安 |
右中本 |
…… |
遊ゴ |
|
|
3 | 2 | 3 | 1 | 0 | .357 |
1 |
[捕] |
長谷川 |
…… |
三飛 |
三ゴ |
…… |
…… |
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .467 |
1 |
[右] |
川上 |
…… |
左安 |
…… |
三ゴ |
…… |
|
|
2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .333 |
|
[三→投] |
中野 |
…… |
左飛 |
…… |
中飛 |
…… |
|
|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
|
[二] |
片岡 |
…… |
一ゴ |
…… |
…… |
…… |
|
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 |
1 |
二 |
古角 |
…… |
…… |
…… |
三振 |
…… |
|
|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .750 |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
22 |
7 |
5 |
5 |
0 |
.363 |
8 |
|
|
【投手成績】 |
回数 |
打 者 |
被
安 |
奪
三 |
与
四 |
与
死 |
失 点 |
自 責 |
通算 防御 |
|
● |
別府義 |
2 |
13 |
7 |
1 |
1 |
0 |
6 |
1 |
1.50 |
|
中野 |
3 |
15 |
3 |
4 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0.00 |
|
計 |
5 |
28 |
10 |
5 |
2 |
0 |
6 |
1 |
2.77 |
|
 別府義#1
2点差に迫る、3ランHR!
投手としては打ち込まれるも
「大体分かりました。次は抑えられます」
と、頼もしい一言!
でも次、旭の一般とやる機会があるのかな…? |
4年ぶりとなる、旭クラブさんとの練習試合。 過去の対戦成績を紐解いてみると、 2008年 Black Spirits 2−9 旭クラブ Black Spirits 0−9 旭クラブ 2009年 Black Spirits 4−1 旭クラブ Black Spirits 1−9 旭クラブ てな具合で、大体が大敗。だいたいたいはい。
しかしメンバーが揃った今回、何とか雪辱を果たしたいとの思いで試合に臨む。
***
先発の別府義は、先頭打者にいきなりフォアボールを与える、らしくない立ち上がり。
続く2番打者にもセンター前に弾き返され、無死1・2塁のピンチを招くも、後続を切ってとり、初回は何とか無失点に。
3盗を狙ったランナーを、キャッチャー長谷川が落ち着いて刺したのも大きかった。
 中野
3回1失点(自責0)の好投!
レフトから見てもキレのある球を
投げていました! |
しかし2回表、先頭の5番打者にセンターオーバーのソロHRを浴び、先制を許すと、安打にエラー等が重なり、この回6失点。 ツイてないな、と思ったのは無死1塁からのピッチャーゴロを打たせるも、2塁への送球が間に合わず、オールセーフになった場面。
投手の別府は流れるような動きで打球を処理したが、1塁走者が走っており、結果的にはフィルダースチョイスとなってしまった。
また、満塁からのセーフティスクイズなども奇麗に決められ、うまく相手のペースにはまってしまった感があるか。
大橋靖さんのつけてくれたスコアとともに動画を確認しましたが、なかなか見どころの多い2回表でした。
ウチの攻撃だったらなお良かったんだけどね〜。 3日前の農作業が地味に下半身にきていたのか 「今日はサッパリ調子が出ませんでした〜」 と苦笑いの別府義に代わり、3回からマウンドに上がったのは中野。
力強いストレートを軸に三振2つを奪い、この回を0点に抑える。 するとその裏、先頭の松岡がセンター前で出塁すると、3番・別府航はグリップバント(この日3本目!)を決め1・2塁。
 別府航
本日6打数6安打(1HR)、3盗塁!
親子そろっての大活躍、
ケン・グリフィーか、あぶさんか。
この親子のスゴさを表す形容詞が
見つからない!!
|
二死となり、5番・別府義の打球は、右中間を破る3ランHR!!
動画を見た感じでは、前にステップしながら?した後で?打っているみたいだけど、スラップでもないし、何だろう?あの打ち方。
確かに、前に進む力をそのまま打球に伝えることができれば、飛距離は伸びそうですが・・・。
4回裏、旭クラブのマウンドには、あの黒木さんが。 下位打線ながら打力のある3人であったが、あっさり3人で攻撃終了。
抑えられて悔しいような、黒木さんの安定したピッチングが再確認できて嬉しいような。
あ、やっぱどー考えても悔しいわ(笑) 5回の攻防は、エラー2つにワイルドピッチが重なり、やらずもがなの1点を加えられ、3点差とされるもその裏、1塁に走者を置き、打席には別府航。
1球、グリップバント(ファール)を見せ、相手守備陣に「またか…」 と思わしといての5球目、甘く入った真ん中付近の球をシャープに振り抜くと、打球はセンターオーバーの2ランHR!!
7対5ともう一押しのところまで迫ったが、後続が断たれゲームセット。
大敗こそ免れたが、雪辱を果たすまでには至らなかった。
|
親子ホームラン!! |
|